最後のリヤホイルです。
チェーンライン、ホイルセンター、ブレーキ位置関係・・・色々と問題が出てきます。
ハブ削ったり、ホイル削ったり、キャリパーサポート考えたり・・・
普通ならば・・・
が、全くもって無加工でボルトオンです。
で、無加工だけど、調整はしてあげないといけません。
で、単なるボルトオンと言うだけです。 ← ココ重要
CBR250RRのリヤホイル、もしくはジェイドのリヤホイルを使用します。
ブレーキディスクも上記のモノを使用します。
キャリパー&キャリパーサポートはXLR250Rのモノを使用します。
アクスルシャフト関連はXLR250RのものでOKです。
ハブはXLR250Rを使用します、ハブダンパーは同じものなので、どれを使用しても構いません。
XLR250のハブを使う事により、ハブもホイルも加工する事無く装着可能となり、チェーンラインも僅かにズレる(ワッシャーで調整可能範囲)くらいです。
ハブベアリングに組み込まれてるカラーが有りますが、コレはジェイドのモノを使用します。
・リヤホイール、ディスタンスカラー 42625-KT8-000 1個
加工できる人は、XLR用を削って下さい。
で、
ハブの中のディスタンスカラーが若干短く、ホイルベアリングとの間に隙間(2~3mm?)が出来ます。
ココの隙間を埋めるべくワッシャー等を使って調整してください。
ちと分かりズラいと思うので、こんな感じ ↓
俺様号は3mm厚のワッシャーで調整してます。
隙間あったままアクスル締め付けると、ハブベアリングが隙間分押されるカタチとなり、ホイルの回りが渋くなり、最悪走行中にベアリング破損となります。
ハブ外側のカラー(5番?)は、XLR250RのモノでOKです。
俺様号では、カラーは ↓
↑ のようになってますので、参考にして下さい。
左側のカラーはXLR250Rです。
(右は、どの車種のカラー使ったか全く記憶が無い・・・)
参考資料として、
Disk側のカラーは、少しのシム調整で、上記の部品が使えるカモ?
・Rリヤホイール、サイドカラー 42313-KT7-760 (CBR250RJ)
XLR250Rのアクスル使ってホイル組めば、出来上がり。
リヤブレーキキャリパー(もちろんXLR250R用)位置も考えず、チェーンラインもテキトーに出てる(要微調整)?、ホイルセンターは・・・まあ、大丈夫!な感じで普通に組めてると思います。
そう、全てテキトー、でも多分大丈夫!ってな具合のボルトオンなのです。
まあ、組んでみたら分かりますから、後はお好きにして下さい。
今のところ、走行に支障はありません。(俺様比)
あ、リヤマスターシリンダーは、
こんな感じでステー溶接して、取り付けて下さい。
(シルバーが無かったから黒で溶接部分を塗ってます・・・)
ブレーキペダルはXLR250Rを使用します。
全てが終われば、
ステキトー(ステキ&テキトーの合語)な感じの17インチXLR125Rモタードっぽいのが出来上がってると思います。
17インチではなく普通にOFF車として使いたければ、XLR250Rのホイル組めば大丈夫です。
あ、ハブのディスタンスカラーは換えんとダメですよ。←ソレくらい分かるか?
足りないトコがあるかも知れませんが、ソレは組む人が頑張って下さい。(笑
聞けば教えるかもしれませんが、聞かなければ何もありません。
クレクレ君は勘弁して下さい。
あ、そうそう!
俺様、スピードメーターは自転車用で代用してますが、今だったらAcewellなんかで出来ちゃうカモですね。
も一つ・・・
XLR250Rも殆どコレらを参考でキャストホイル化出来ると思います。
コレをもちましてXLR125Rの17インチ化(モタード仕様)終了致します。
中華、ヤル人居るのか?・・・
もとはと言うと、以前コレ作った時の経験が役に立ってる訳で、改めてデータとして残しておきたかったような?
(まあ、忘備録みたいなモンす)
最後に・・・自己責任でヨロシクね
ああ、疲れた・・・おしまい
チェーンライン、ホイルセンター、ブレーキ位置関係・・・色々と問題が出てきます。
ハブ削ったり、ホイル削ったり、キャリパーサポート考えたり・・・
普通ならば・・・
が、全くもって無加工でボルトオンです。
で、無加工だけど、調整はしてあげないといけません。
で、単なるボルトオンと言うだけです。 ← ココ重要
CBR250RRのリヤホイル、もしくはジェイドのリヤホイルを使用します。
ブレーキディスクも上記のモノを使用します。
キャリパー&キャリパーサポートはXLR250Rのモノを使用します。
アクスルシャフト関連はXLR250RのものでOKです。
ハブはXLR250Rを使用します、ハブダンパーは同じものなので、どれを使用しても構いません。
XLR250のハブを使う事により、ハブもホイルも加工する事無く装着可能となり、チェーンラインも僅かにズレる(ワッシャーで調整可能範囲)くらいです。
ハブベアリングに組み込まれてるカラーが有りますが、コレはジェイドのモノを使用します。
・リヤホイール、ディスタンスカラー 42625-KT8-000 1個
加工できる人は、XLR用を削って下さい。
で、
ハブの中のディスタンスカラーが若干短く、ホイルベアリングとの間に隙間(2~3mm?)が出来ます。
ココの隙間を埋めるべくワッシャー等を使って調整してください。
ちと分かりズラいと思うので、こんな感じ ↓
俺様号は3mm厚のワッシャーで調整してます。
隙間あったままアクスル締め付けると、ハブベアリングが隙間分押されるカタチとなり、ホイルの回りが渋くなり、最悪走行中にベアリング破損となります。
ハブ外側のカラー(5番?)は、XLR250RのモノでOKです。
俺様号では、カラーは ↓
↑ のようになってますので、参考にして下さい。
左側のカラーはXLR250Rです。
(右は、どの車種のカラー使ったか全く記憶が無い・・・)
参考資料として、
Disk側のカラーは、少しのシム調整で、上記の部品が使えるカモ?
・Rリヤホイール、サイドカラー 42313-KT7-760 (CBR250RJ)
XLR250Rのアクスル使ってホイル組めば、出来上がり。
リヤブレーキキャリパー(もちろんXLR250R用)位置も考えず、チェーンラインもテキトーに出てる(要微調整)?、ホイルセンターは・・・まあ、大丈夫!な感じで普通に組めてると思います。
そう、全てテキトー、でも多分大丈夫!ってな具合のボルトオンなのです。
まあ、組んでみたら分かりますから、後はお好きにして下さい。
今のところ、走行に支障はありません。(俺様比)
あ、リヤマスターシリンダーは、
こんな感じでステー溶接して、取り付けて下さい。
(シルバーが無かったから黒で溶接部分を塗ってます・・・)
ブレーキペダルはXLR250Rを使用します。
全てが終われば、
ステキトー(ステキ&テキトーの合語)な感じの17インチXLR125Rモタードっぽいのが出来上がってると思います。
17インチではなく普通にOFF車として使いたければ、XLR250Rのホイル組めば大丈夫です。
あ、ハブのディスタンスカラーは換えんとダメですよ。←ソレくらい分かるか?
足りないトコがあるかも知れませんが、ソレは組む人が頑張って下さい。(笑
聞けば教えるかもしれませんが、聞かなければ何もありません。
クレクレ君は勘弁して下さい。
あ、そうそう!
俺様、スピードメーターは自転車用で代用してますが、今だったらAcewellなんかで出来ちゃうカモですね。
も一つ・・・
XLR250Rも殆どコレらを参考でキャストホイル化出来ると思います。
コレをもちましてXLR125Rの17インチ化(モタード仕様)終了致します。
中華、ヤル人居るのか?・・・
もとはと言うと、以前コレ作った時の経験が役に立ってる訳で、改めてデータとして残しておきたかったような?
(まあ、忘備録みたいなモンす)
最後に・・・自己責任でヨロシクね
ああ、疲れた・・・おしまい
説明するのって大変ですね~・・・
でも、ヤル人居るのかなぁ~?
乗ってる人、圧倒的に少ないから。(笑
Rの方を改造中
参考にさせてもらいます
コメントありがとうございます。
テキトーに作ってますので、テキトーに参考にしておいてくださいね(汗
質問をしたいのですが、
宜しかったら答えてください。
・44620-KEA-000 カラー、フロントアクスルディスタンス
・96150-63020-10 ベアリング、ラジアルボール 2個
この部品は何の部品なのでしょうか?
XLR250のパーツリストしかなく名前で合わせられませんでした!
15×22×1.5
15×22×3.0はホームセンターには売ってませんでした。
近いワッシャーを加工したのでしょうか?
今は材料を確保出来るか検討中ですが
問題なければ取りかかるつもりです。
宜しくお願いします。
>・44620-KEA-000 カラー、フロントアクスルディスタンス
>・96150-63020-10 ベアリング、ラジアルボール 2個
ホーネット250のフロントホイルの部品です。
>15×22×1.5
スズキ純正パーツ
09181-15156 シム(15×22×1.5)¥120?
15×22×3.0は1.5X2で対応したような・・・?
です。(汗
XLR250と125ではステムが違うので、125のままの寸法だとホイルセンターが出なかった様な気がします?(汗
いい加減な回答でスミマセン(大汗