ふと、思い出したので車庫をゴソゴソ・・・
あった、あった!
車庫に放置してたXLR125R純正のリヤサスを引っ張り出してきました。
嫁様XLR125Rは見た目は普通?なのですが、色々と変更されてまして・・・
リヤ回りは、XLR250RMのスイングアームを装着してDisk化(元はドラム)したり。
で、250のリヤサスも125のリヤサスも長すぎて車高が上がり過ぎるので、AX-1のリヤサスを装着してました。
ちなみにパーツは殆どが貰い物で、お金掛かってません。
が、最近リヤサスがヌケ気味になってきたので、なんとか成らぬものかと思いまして・・・
で、比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/ba9ffde581e2ff6c7174aee9141ed6e3.jpg)
左XLR125R、右AX-1
ん~、かなり長い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/9434a5727fcb5fac3117f62881a70d19.jpg)
XLR125Rは336mm、AX-1は315mm。(上下ボルト穴センター)
で、半ば強引に加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/9bee979ee679590058236bc390cb77df.jpg)
ストローク&リンク取り付け部の関係でこれ以上はムリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/1cbd61ef6847f2f67e442ffd7c6fe791.jpg)
326mm・・・あと5mm位は詰めたかった・・・まあ、いいや。
で、外して気付いたのですが、AX-1のダンパーは圧側で効くようで、XLR125Rは伸側で効きます。
AX-1リヤサス仕様。
純正改(壊)仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/b44e4fa2b5f644f05fa9ef714abf7a97.jpg)
スイングアームの垂れ角の変化が判るかな~・・・
STD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/bd04dc5e9a29ab1d9a7d4ed0686ed3fa.jpg)
ん~、STDと比べると純正改(壊)仕様は、フロントが21→17インチでかなり低くなってるから、リヤ上がり気味かな~
参考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e88b280ea7aff2b310131b9b23928e2b.jpg)
XR230モタード
リヤサス変更後、両足踵ベッタリな車高が、両足踵浮きな車高に変化。
フロントの荷重が増えることになるが、果たして高速域でのハンドル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルがど~なる事やら・・・
ま、最悪元に戻せば良いか?
あ、先日のツーリングでの燃費が分かりました!
走行距離 約180km 使用したガソリン 5.92L 約30km/L!!
やっぱ、燃費良いな~!!
あ、ついでにオイル交換もしときました。
オイル容量1Lなんで、楽チンです。
あった、あった!
車庫に放置してたXLR125R純正のリヤサスを引っ張り出してきました。
嫁様XLR125Rは見た目は普通?なのですが、色々と変更されてまして・・・
リヤ回りは、XLR250RMのスイングアームを装着してDisk化(元はドラム)したり。
で、250のリヤサスも125のリヤサスも長すぎて車高が上がり過ぎるので、AX-1のリヤサスを装着してました。
ちなみにパーツは殆どが貰い物で、お金掛かってません。
が、最近リヤサスがヌケ気味になってきたので、なんとか成らぬものかと思いまして・・・
で、比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/ba9ffde581e2ff6c7174aee9141ed6e3.jpg)
左XLR125R、右AX-1
ん~、かなり長い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/9434a5727fcb5fac3117f62881a70d19.jpg)
XLR125Rは336mm、AX-1は315mm。(上下ボルト穴センター)
で、半ば強引に加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/9bee979ee679590058236bc390cb77df.jpg)
ストローク&リンク取り付け部の関係でこれ以上はムリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/1cbd61ef6847f2f67e442ffd7c6fe791.jpg)
326mm・・・あと5mm位は詰めたかった・・・まあ、いいや。
で、外して気付いたのですが、AX-1のダンパーは圧側で効くようで、XLR125Rは伸側で効きます。
AX-1リヤサス仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/ba02c3ab85f0fd29f4962cd9c15d98a1.jpg)
純正改(壊)仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/b44e4fa2b5f644f05fa9ef714abf7a97.jpg)
スイングアームの垂れ角の変化が判るかな~・・・
STD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/bd04dc5e9a29ab1d9a7d4ed0686ed3fa.jpg)
ん~、STDと比べると純正改(壊)仕様は、フロントが21→17インチでかなり低くなってるから、リヤ上がり気味かな~
参考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e88b280ea7aff2b310131b9b23928e2b.jpg)
XR230モタード
リヤサス変更後、両足踵ベッタリな車高が、両足踵浮きな車高に変化。
フロントの荷重が増えることになるが、果たして高速域でのハンドル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルがど~なる事やら・・・
ま、最悪元に戻せば良いか?
あ、先日のツーリングでの燃費が分かりました!
走行距離 約180km 使用したガソリン 5.92L 約30km/L!!
やっぱ、燃費良いな~!!
あ、ついでにオイル交換もしときました。
オイル容量1Lなんで、楽チンです。
レッツ!詩吟! by 恋しくて~♪
メモメモ。
ゲッツ!ダンディ坂野!