GW後半に成りましたとTV言ってるが、まだGW来てね~よ!
5月2日 世間はGW真っ只中、通勤車少なくていいぞ!
で、俺様の大切なXplovaG3の調子が悪い、途中で電源落ちる、バッテリー換えてテストするか・・・片道のみ 18km
5月5日 GWもう終わった・・・
午前中、嫁様と博多駅へ。帰宅後15時から英彦山目指すも目標帰宅時間に間に合わないので岩石トンネル越えて赤村へ。
物産館で休憩してたら貴珍満さんと出会う、少しお話ししてお互い帰路へ。
ヘブンウィーク最後を飾る200kmのコースで帰るもランドナーとは出会わず、そのまま帰宅。50km
5月6日 GW終わったが祭日なので始業は遅い、と言うことでジテツー&朝錬へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/3f4a7f92bf7f8f58cc1cc946dd199c0f.jpg)
平均8.5%、4kmの大坂山。1本目21’50”無難なタイム、2本目23’10”建造物と残りの距離を確認しながらゆっくり?と。62km
5月10日 イベントにカスる程度参加する為、5時出発でバツ君と集合場所へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/2e0f48982b6e8af2710725065fe5a8c3.jpg)
早朝のR322は走りやすく、無駄に頑張り開店30分前に到着・・・
ベーカリーカフェdipにてモーニングセットを堪能して、イベント参加の皆様をお見送りして帰路へ。75km
5月14日 追い風楽チンジテツー、帰りはほぼ無風?36km
5月15日 蒸し暑いジテツーでした・・・36km
5月17日 シリーズ第3戦 畑HC。先頭集団に着いて行けるだけ行く作戦だったが、早々に置いて行かれる・・・
前には誰も居ない展開、後ろからヒタヒタと迫る赤い影、古株のHさんに緩斜面で一気に追いつかれ抜かれるも後ろに食い下がる。Hさんと一緒のタイミング(真似をする)でダンシング・シッティングを繰り返し食い下がる。ココロをシッカリと維持してMTN店長目指して加速、なんとか勝てた。
それしてもHさんのマシンは美しかった、後ろから見てても美しかった。
今までのシリーズ戦で一番楽しかったHCで、もちろん自己ベスト更新。 54km
5月20日 フツーにジテツー 36km
5月21日 帰り大山林道回避 33km
5月22日 なんだか疲れてて、ポタジテツー 36km
5月23日 MTBで行きのみ 18km MTBは山が一番
5月25日 ブレーキレバー変更、ブラケットポジションもブレーキコントロールもバッチリだ
Dixna ジェイリーチブレーキレバー、キャリパーブレーキ交換はまた後日 36km
も少し上気味が良いかな・・・
5月26日 少し上に上げてみた(判り辛いな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/dfdd7ec822df38e9f3aa208cb70bc557.jpg)
とても良い感じになった 36km
5月27日 重トレ、シッテイング縛りだったが行き信号引っ掛からずで自己ベストタイム付近で到着、帰りはグダグダ&林道回避 33km
5月29日 嫁様出張につき遊んで帰れる!
仕事終わって大坂山へ。ARR530・ノーマルクランクで踏めずにフラフラヒルクライム、多分26分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8b987ad879c460635a7221e95af37ea1.jpg)
真っ暗闇の下りは恐い、おまけにブレーキ効かないし、ヘルメットライト要るなぁ・・・
帰りの大山林道はヘロヘロかと思いきや、結構踏めた。大坂山効果かな?52km
今月のジテツーおしまい 611km
5月2日 世間はGW真っ只中、通勤車少なくていいぞ!
で、俺様の大切なXplovaG3の調子が悪い、途中で電源落ちる、バッテリー換えてテストするか・・・片道のみ 18km
5月5日 GWもう終わった・・・
午前中、嫁様と博多駅へ。帰宅後15時から英彦山目指すも目標帰宅時間に間に合わないので岩石トンネル越えて赤村へ。
物産館で休憩してたら貴珍満さんと出会う、少しお話ししてお互い帰路へ。
ヘブンウィーク最後を飾る200kmのコースで帰るもランドナーとは出会わず、そのまま帰宅。50km
5月6日 GW終わったが祭日なので始業は遅い、と言うことでジテツー&朝錬へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/3f4a7f92bf7f8f58cc1cc946dd199c0f.jpg)
平均8.5%、4kmの大坂山。1本目21’50”無難なタイム、2本目23’10”建造物と残りの距離を確認しながらゆっくり?と。62km
5月10日 イベントにカスる程度参加する為、5時出発でバツ君と集合場所へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/2e0f48982b6e8af2710725065fe5a8c3.jpg)
早朝のR322は走りやすく、無駄に頑張り開店30分前に到着・・・
ベーカリーカフェdipにてモーニングセットを堪能して、イベント参加の皆様をお見送りして帰路へ。75km
5月14日 追い風楽チンジテツー、帰りはほぼ無風?36km
5月15日 蒸し暑いジテツーでした・・・36km
5月17日 シリーズ第3戦 畑HC。先頭集団に着いて行けるだけ行く作戦だったが、早々に置いて行かれる・・・
前には誰も居ない展開、後ろからヒタヒタと迫る赤い影、古株のHさんに緩斜面で一気に追いつかれ抜かれるも後ろに食い下がる。Hさんと一緒のタイミング(真似をする)でダンシング・シッティングを繰り返し食い下がる。ココロをシッカリと維持してMTN店長目指して加速、なんとか勝てた。
それしてもHさんのマシンは美しかった、後ろから見てても美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/836852005dfee388db3503a3bbef6853.jpg)
今までのシリーズ戦で一番楽しかったHCで、もちろん自己ベスト更新。 54km
5月20日 フツーにジテツー 36km
5月21日 帰り大山林道回避 33km
5月22日 なんだか疲れてて、ポタジテツー 36km
5月23日 MTBで行きのみ 18km MTBは山が一番
5月25日 ブレーキレバー変更、ブラケットポジションもブレーキコントロールもバッチリだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/0084e97007b072c167f3a1790e4679ba.jpg)
Dixna ジェイリーチブレーキレバー、キャリパーブレーキ交換はまた後日 36km
も少し上気味が良いかな・・・
5月26日 少し上に上げてみた(判り辛いな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/dfdd7ec822df38e9f3aa208cb70bc557.jpg)
とても良い感じになった 36km
5月27日 重トレ、シッテイング縛りだったが行き信号引っ掛からずで自己ベストタイム付近で到着、帰りはグダグダ&林道回避 33km
5月29日 嫁様出張につき遊んで帰れる!
仕事終わって大坂山へ。ARR530・ノーマルクランクで踏めずにフラフラヒルクライム、多分26分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8b987ad879c460635a7221e95af37ea1.jpg)
真っ暗闇の下りは恐い、おまけにブレーキ効かないし、ヘルメットライト要るなぁ・・・
帰りの大山林道はヘロヘロかと思いきや、結構踏めた。大坂山効果かな?52km
今月のジテツーおしまい 611km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます