炎の中の黒猫!
「恐怖劇場アンバランス」の
タイトルバックは美しく、そして怖い!
大人のための恐怖劇場の趣があるシリーズ第一作は
江戸時代の話と現代がリンクしている、
めくるめく清順的摩訶不思議ワールド。
上田秋成の浮世草子「春雨物語」に基づいた前半のお話はかなり過激。
ん百年前に没したはずの
即身仏が夜な夜な鐘を打ち鳴らす“までは怖かったが、
掘り起こされてからの顛末は怖がっていいのか
大笑いしていいのか、混乱!
ひからびたミイラが段々水気を帯びて?
人間化していく過程がグロテスク。特殊メイクはさすがです。
なんてったって、生き仏であるはずの高僧(大和屋竺)が
前世の反動のため!?愛欲の虜となって女を追いかけまくるのだから
神仏を恐れぬめちゃめちゃアナーキーなお話!
しまいには「入定の定助」と仇名をつけられて
村中の笑いものになってしまう。
春雨物語の怪が現代に蘇る後半は、
浜村純のねちっこい視線に戸惑う渡辺美佐子が
色っぽい。現世とあの世が交錯する不思議な物語。
エロスとは人間の生に不可欠なものなのですね~~
清順監督って面白くてへそ曲がりで
食えないオジサマというかなんといいますか・・・
でも好きです。
余談ですが
即身仏になる高僧は
入定する前に木の実や木の皮などしか口にせず
数年かけてだんだん食を細くしていくのだとか。
生きている段階から徐々に自らをミイラ寄りにしていくのですね。
それほど厳しい修行に耐えたはずの人が!
人間の煩悩とは土に埋められても蘇る?
監督 鈴木清順
監修 円谷英二
脚本 田中陽造
原作 円地文子
音楽 冨田勲
ブログランキングへ応援オネガイシマス
「恐怖劇場アンバランス」の
タイトルバックは美しく、そして怖い!
大人のための恐怖劇場の趣があるシリーズ第一作は
江戸時代の話と現代がリンクしている、
めくるめく清順的摩訶不思議ワールド。
上田秋成の浮世草子「春雨物語」に基づいた前半のお話はかなり過激。
ん百年前に没したはずの
即身仏が夜な夜な鐘を打ち鳴らす“までは怖かったが、
掘り起こされてからの顛末は怖がっていいのか
大笑いしていいのか、混乱!
ひからびたミイラが段々水気を帯びて?
人間化していく過程がグロテスク。特殊メイクはさすがです。
なんてったって、生き仏であるはずの高僧(大和屋竺)が
前世の反動のため!?愛欲の虜となって女を追いかけまくるのだから
神仏を恐れぬめちゃめちゃアナーキーなお話!
しまいには「入定の定助」と仇名をつけられて
村中の笑いものになってしまう。
春雨物語の怪が現代に蘇る後半は、
浜村純のねちっこい視線に戸惑う渡辺美佐子が
色っぽい。現世とあの世が交錯する不思議な物語。
エロスとは人間の生に不可欠なものなのですね~~
清順監督って面白くてへそ曲がりで
食えないオジサマというかなんといいますか・・・
でも好きです。
余談ですが
即身仏になる高僧は
入定する前に木の実や木の皮などしか口にせず
数年かけてだんだん食を細くしていくのだとか。
生きている段階から徐々に自らをミイラ寄りにしていくのですね。
それほど厳しい修行に耐えたはずの人が!
人間の煩悩とは土に埋められても蘇る?
監督 鈴木清順
監修 円谷英二
脚本 田中陽造
原作 円地文子
音楽 冨田勲
ブログランキングへ応援オネガイシマス