カッコイイ映画みっけ!
日本映画専門チャンネルで
「東京映画散策-
銀幕に見る失われた東京の風景」と題し
今はなき街並みを、当時作られた映画の中に見る超ナイスな特集を組んでいる。
昔の東京を知っている方々はもちろん
知らない世代も楽しめる好企画だ。
記録としても大変貴重ですよね。
橋の袂にかかるネオンに大きく書かれた
「洲崎パラダイス」は江東区にあった遊郭地帯だそうで
売春防止法制定前、賑わっている様子が良くわかる。
全体に漂うけだる~いムードが
なんとも気分~~!!
元娼婦の蔦枝(新珠三千代)と義治(三橋達也)の腐れ縁カップルが
だらだらくっついたり、離れたりやっぱりくっついたり。
男と女は流れ流れて遊郭の入り口にある飲み屋にたどりつく。
橋を渡れば洲崎パラダイス。
遊びに行く前に一杯ひっかけるお客が入ってくる店なのだ。
女手ひとつで店を切り盛りしている女将に轟夕起子。
蔦枝はその店で酌婦になり、
義治は女将の口利きで蕎麦屋で働くことになった。
新珠三千代が演じている、
身体の半分は冷酒で出来ているような
あっけらかんとしたハスッパ女と
三橋達也の、腹をすかせた野良犬みたいなギラギラ男のコンビネーションが最高だ。
芦川いづみ、河津清三郎 、小沢昭一といった
脇役もキラキララメみたいに光っていて
川島雄三にかかれば
ひとつひとつの場面が
愛おしくて狂おしくてたまりませんわ。
真鍋理一郎の音楽も重要。
効果音を多用し、
熱っぽくて
もやもやした洲崎の「雰囲気」を盛り上げている。
平成になって、
きっちりクリアに無駄を省くが良しになってきたけど
昭和の、曖昧でいい加減で遊びがある、
お世辞にも清潔とは言えないアナログな世界に
居心地よさと郷愁を感じる人も多いのではないかしら・・・
などと考えました。
ラストの爆発的な開放感は「幕末太陽傳」に通じる。
梅雨から夏にかけてのムンムンした時期に見るのがお勧め!
1956年 川島雄三 監督
原作 芝木好子
脚色 井手俊郎 寺田信義
撮影 高村倉太郎
音楽 真鍋理一郎
美術 中村公彦
ブログランキングへ応援オネガイシマス
日本映画専門チャンネルで
「東京映画散策-
銀幕に見る失われた東京の風景」と題し
今はなき街並みを、当時作られた映画の中に見る超ナイスな特集を組んでいる。
昔の東京を知っている方々はもちろん
知らない世代も楽しめる好企画だ。
記録としても大変貴重ですよね。
橋の袂にかかるネオンに大きく書かれた
「洲崎パラダイス」は江東区にあった遊郭地帯だそうで
売春防止法制定前、賑わっている様子が良くわかる。
全体に漂うけだる~いムードが
なんとも気分~~!!
元娼婦の蔦枝(新珠三千代)と義治(三橋達也)の腐れ縁カップルが
だらだらくっついたり、離れたりやっぱりくっついたり。
男と女は流れ流れて遊郭の入り口にある飲み屋にたどりつく。
橋を渡れば洲崎パラダイス。
遊びに行く前に一杯ひっかけるお客が入ってくる店なのだ。
女手ひとつで店を切り盛りしている女将に轟夕起子。
蔦枝はその店で酌婦になり、
義治は女将の口利きで蕎麦屋で働くことになった。
新珠三千代が演じている、
身体の半分は冷酒で出来ているような
あっけらかんとしたハスッパ女と
三橋達也の、腹をすかせた野良犬みたいなギラギラ男のコンビネーションが最高だ。
芦川いづみ、河津清三郎 、小沢昭一といった
脇役もキラキララメみたいに光っていて
川島雄三にかかれば
ひとつひとつの場面が
愛おしくて狂おしくてたまりませんわ。
真鍋理一郎の音楽も重要。
効果音を多用し、
熱っぽくて
もやもやした洲崎の「雰囲気」を盛り上げている。
平成になって、
きっちりクリアに無駄を省くが良しになってきたけど
昭和の、曖昧でいい加減で遊びがある、
お世辞にも清潔とは言えないアナログな世界に
居心地よさと郷愁を感じる人も多いのではないかしら・・・
などと考えました。
ラストの爆発的な開放感は「幕末太陽傳」に通じる。
梅雨から夏にかけてのムンムンした時期に見るのがお勧め!
1956年 川島雄三 監督
原作 芝木好子
脚色 井手俊郎 寺田信義
撮影 高村倉太郎
音楽 真鍋理一郎
美術 中村公彦
ブログランキングへ応援オネガイシマス