ニゲラ又の名を黒種草 2010年06月14日 | 花 花が終わるとこんな実がなります。段々が実が割れて中から黒い種が出てきます。 そんな様子でクロタネソウと名づけられたのかしら---。 花はちょっと矢車草に似ていますが、キンポウゲ科です。 そして江戸時代に南ヨーロッパから日本に入ってきたそうです。 ニゲラと呼ばれることのほうが多いようにおもいますが、語源は黒いですって。 もっと個性的に撮れればよかったですね。来年はがんばりますわ。