らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

我が家の珠色のボケ

2013年03月19日 | 
我が家のボケです。

2月の雪で、花弁が霜焼けしてしまい、咲き変わるのを待って撮りました。































一重の朱色のボケ花、梅や桜に負けないくらいきれいですよね。





























今日の千葉は初夏のように暖かいです。いや暑いかな。

今からこんなに暑くていいのでしょうかね、ちと心配ですね。

なんとなく朝からバタバタと動いておりましたが、午後は会社でお仕事です。

明日はお墓参りに行こうと思っておりますが、

出かけるとなるとらい君のさんぽやらをお願いしておかないとね。



いつもありがとうございます。

写真(植物・花) ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2013-03-19 17:36:17
このボケは小さな木なのに、とってもきれいな花を咲かせますよね。
これだけ色が濃いのは珍しいのではないでしょうか。
この木はどれぐらいの年齢なんでしょう?

お墓参りは横浜ですか?
だとしたらちょっとした旅行ですね。
あしたは昼過ぎに雨の予報が出ているようですので、お気を付けて。
返信する
木瓜 (取手の暇人)
2013-03-19 19:20:05
と漢字で書きボケと発声するようになったようですね。
もっと綺麗花名にして欲しかったですね。
さなえさんの好きな赤い木瓜の花は見事ですね、一気に春到来です。

ポチッとしました。
返信する
小さいけど (さなえ)
2013-03-19 20:29:18
大きな実がなりますよ。途中で植えた記憶がないから庭を造ったときからでしょうかね。
そうすると30歳です。
もう一本の八重のボケも30歳かな。

鎌田の日蓮宗の大坊寺です。日蓮さんがなくなったお寺なんですよ。
返信する
花の (さなえ)
2013-03-19 20:32:15
名前も大切ですね。ながーい一生を左右しますよ。
真剣に名づけてほしいものです。

この間呼んだ本では朱木瓜と読んでいましたよ。
返信する

コメントを投稿