らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

さんぽ道に咲くセンニンソウ

2024年08月31日 | 野の花
センニチソウが固まって咲き始めました。













センニンソウはツル性の多年草です。またの名は馬食わずと言います。

有毒植物のために「馬が食べないところから」名がついたと聞きます。

ヘクソカズラやスイカズラのツルと違った絡みを呈します。

センニチソウという名は実の先端につく白い羽毛上のものを

仙人の髭に見立てております。髭を撮りたいと願っておりますのよ。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (mido)
2024-08-31 21:08:10
センニチソウは毒があるけど見た目は清楚で可愛い花ですよねー

センニチソウを見に行きたくなりました。我が家周辺には咲いてないのでね。
返信する
midoさんへ (さなえ)
2024-09-01 07:15:48
センニンソウの花弁は4枚ですが中には5枚・6枚とあるのもあるそうです。と図鑑に書いてありました。
私は種ばかりに気が言ってします花弁を見ることはありませんでした。
今度は花弁も観察しようと思っています。
返信する

コメントを投稿