大多喜町のお城祭りを初めて見に行きました。
大多喜中学校まで車で行き、校庭の臨時駐車場に車を入れて、
祭り会場の大多喜小学校まで歩きました。
これが大多喜城です。小学校の校庭を見下ろしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/7030d337701e27bf19908ce0c356eb82.jpg)
三角の建物は校舎ですって、お城と良く似合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/682947f0440a0b1c5eb9e1008de52265.jpg)
各村の神輿が一基ずつ校庭に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/3a152a5254086d7dea44ae025ef1c1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/9c6948c8f7ea518a490a5edfd0fe5d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/62f18ef95067ff6758b2399d11047b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/b30bb7a8c5f6a8faebc8756257ca69d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/3601296c6c79581456c32cfce9fbf1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/02b201c9ef578c9b8cb956551a933f68.jpg)
神輿同士のごあいさつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/5eac60702ca07a092decb8ea66dfede3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/676d49148ec863b72b830590b3bd9b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/fe1de0f411f467c04d91d7cbb7611b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/f9e22528aa6b63675ac11f6f2ea41a76.jpg)
お城と神輿のコラボに興奮して神輿ばかり撮っていました。
台風が来る直前とあって、時に黒い雲がお城を覆います。
それがまた、風雲たけし城みたいに見えて楽しめましたよ。
明日は甲冑編で、城の城主だった本多忠勝公の出陣光景の再現ですので
お楽しみにね。
ありがとうございます。本日もポチッとよろしく!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1944_1.gif)
写真(植物・花) ブログランキングへ
大多喜中学校まで車で行き、校庭の臨時駐車場に車を入れて、
祭り会場の大多喜小学校まで歩きました。
これが大多喜城です。小学校の校庭を見下ろしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/7030d337701e27bf19908ce0c356eb82.jpg)
三角の建物は校舎ですって、お城と良く似合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/682947f0440a0b1c5eb9e1008de52265.jpg)
各村の神輿が一基ずつ校庭に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/3a152a5254086d7dea44ae025ef1c1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/9c6948c8f7ea518a490a5edfd0fe5d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/62f18ef95067ff6758b2399d11047b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/b30bb7a8c5f6a8faebc8756257ca69d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/3601296c6c79581456c32cfce9fbf1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/02b201c9ef578c9b8cb956551a933f68.jpg)
神輿同士のごあいさつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/5eac60702ca07a092decb8ea66dfede3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/676d49148ec863b72b830590b3bd9b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/fe1de0f411f467c04d91d7cbb7611b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/f9e22528aa6b63675ac11f6f2ea41a76.jpg)
お城と神輿のコラボに興奮して神輿ばかり撮っていました。
台風が来る直前とあって、時に黒い雲がお城を覆います。
それがまた、風雲たけし城みたいに見えて楽しめましたよ。
明日は甲冑編で、城の城主だった本多忠勝公の出陣光景の再現ですので
お楽しみにね。
ありがとうございます。本日もポチッとよろしく!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1944_1.gif)
写真(植物・花) ブログランキングへ
お城のお膝元で行われるお祭りはさぞかし伝統のあるお祭りなのではないでしょうか。
小振りで綺麗なお神輿とお神輿ガールが良いですね。
あります。甲冑とか刀が展示してあったような記憶が
ありますね。
また行ってみたくなりました。
大多喜小学校のピラミッドみたいなのは校舎なんですか?
フランスのルーブル美術館みたいでカッコイイですね!
御神輿やお祭りって、なんか興奮しますよね。
みなさん楽しそうです。
ここではすぐ近くで見ることが可能で、ゆっくり撮らせてもらえました。
お神輿ガールズやお神輿外国人やらにぎやかでしたよ。
来年は必見です。
今日の新聞に出ていましたが、来年からレンゲ祭りが再開されるそうです。これも楽しみですね。