らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

大多喜のお城祭り 神輿編

2012年10月02日 | 景色
大多喜町のお城祭りを初めて見に行きました。

大多喜中学校まで車で行き、校庭の臨時駐車場に車を入れて、

祭り会場の大多喜小学校まで歩きました。


これが大多喜城です。小学校の校庭を見下ろしています。
















三角の建物は校舎ですって、お城と良く似合いますよね。

















各村の神輿が一基ずつ校庭に入ってきます。










































































































神輿同士のごあいさつです。
































































お城と神輿のコラボに興奮して神輿ばかり撮っていました。

台風が来る直前とあって、時に黒い雲がお城を覆います。

それがまた、風雲たけし城みたいに見えて楽しめましたよ。

明日は甲冑編で、城の城主だった本多忠勝公の出陣光景の再現ですので

お楽しみにね。




ありがとうございます。本日もポチッとよろしく!


写真(植物・花) ブログランキングへ








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お城と神輿 (取手の暇人)
2012-10-02 17:58:59
立派で綺麗なお城ですね、大多喜城は初めてです。
お城のお膝元で行われるお祭りはさぞかし伝統のあるお祭りなのではないでしょうか。
小振りで綺麗なお神輿とお神輿ガールが良いですね。

 ポチッとしました。
返信する
Unknown (しろねこ仙人)
2012-10-02 20:15:42
大多喜城はもう30年以上前に一度だけ登ったことが
あります。甲冑とか刀が展示してあったような記憶が
ありますね。
また行ってみたくなりました。

大多喜小学校のピラミッドみたいなのは校舎なんですか?
フランスのルーブル美術館みたいでカッコイイですね!

御神輿やお祭りって、なんか興奮しますよね。
みなさん楽しそうです。
返信する
想像以上 (さなえ)
2012-10-03 08:12:45
大原の裸祭りは有名ですが、私なんぞは怖くて近寄れません。もちろん写真も撮れませんです。

ここではすぐ近くで見ることが可能で、ゆっくり撮らせてもらえました。

お神輿ガールズやお神輿外国人やらにぎやかでしたよ。
返信する
甲冑編を (さなえ)
2012-10-03 08:14:49
見てください。こちらのほうがずっと楽しかったですよ。
来年は必見です。

今日の新聞に出ていましたが、来年からレンゲ祭りが再開されるそうです。これも楽しみですね。
返信する

コメントを投稿