らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

初登場 シラユキケシ

2016年04月10日 | マイガーデン
数年前に頂いた花がやっとモデルになるよう咲きました。

名前がわかりませんでしたが、偶然花屋さんで名前付きで売られていて同定ができました。




























無事17回忌の法要を済ませました。

その2日間を大人6人、エイトマン3歳一人、ダビィ君一匹がずーと一緒でした。

大勢っていいですね。

細かいことはどうでもよくなり、食事も我先に食べ始めます。

皆食べた! おなか一杯になった顔を見て主婦はOKです。

賑やかが苦手なチビクロは夜中にそっと帰ってきましたが、

ミケはダビィ君とも仲良くなり誰にでも愛想を振りまいていました。

今日のミケやシロは朝から昼寝です。

チビクロはいつもの通りお散歩に出かけ、静かな日常にもどちゃいました。








お気に入りの貝母百合

2016年04月09日 | マイガーデン
お気に入りの貝母(バイモ)百合が咲きました。

ご近所より遅かったので消えてしまったかと心配しましたよ。


































家族で亡き父の17回忌の法要を営んでいます。

池上のお山は散り桜だと思いますよ。

桜吹雪が撮れるかしら?







ムスカリも咲きました

2016年04月08日 | マイガーデン
マイガーデンが花でにぎやかになってきました。

ムスカリも存在感を表しています。



























昨日の嵐のような雨がやみ、今朝は晴天で温かいですね。

明日は亡き父の17回忌を模様します。

それで今日はお客様が3人と一匹がやってきますのよ。

お布団を出したり、掃除をしたり準備に余念がありません。

チビクロたちにもワンちゃんがやってくるよと話すと「ニャン」と返事を

しましたがどこまでわかっているのかしら?









撮影ポイントでい鉄を撮る

2016年04月07日 | ゆる鉄
先日い鉄のスィーッ電車に乗り、撮影ポイントを見つけたところで撮ってみました。

ここは何回が撮りに行ったことがある地元です。






















桜山から見下ろして








撮影者がいつもいっぱいいる桜並木















消防署の近くです。








車内放送していた遮断機のない踏切







中井誠也さんの鉄道写真入門に参加してい鉄を撮ってみたくなりました。

初めでですので撮影ポイントを探して撮っただけです。

30分待って電車が来ます。電車はあっという間に通り過ぎてしまいますよ。

シャッター速度を変えたり、立っている位置を変えたりできませんので

一発勝負ですわ。

そしてまた30分待って次の電車を待ちますのよ。

気長に待ちワンチャンスでシャッターを押します。








ネモフィアが咲きましたよ

2016年04月06日 | マイガーデン
開花はまだ先と思っていたネモフィアが開花しました。

満開はいつごろでしょうか? 今年は一面になると思いますよ。

でもブルーがまだ咲かないのよね。




























昨日はい鉄のスイーツ電車で、撮影ポイントを確認していたところに行ってみました。

今までは道が細い、車ではいけない、車を止められないと敬遠していましたが、

行ってみればどこも立派な道路で邪魔にならず車を止めることができました。

下りを撮って、次の場所に移動して上りを撮ります。

田んぼの中で一人で待つのも乙なものでしたよ。









ゆる鉄です

2016年04月05日 | ゆる鉄
中井誠也主催の鉄道写真入門講座に参加したのですから、私もゆる鉄を撮ってみました。

NO1







NO2







NO3







NO4







NO5







NO6







NO7







NO8







NO9







NO10








初めてのゆる鉄撮りです。

ちょっとしたプチ旅行気分になちゃいましたね。

今度はい鉄路線を歩いて撮影してみようと考えています。

折角、ローカル線が多い千葉に住んでいますので、

いすみ線・小湊線・久留里線・銚子線を乗車してみたいですわ。








い鉄 スイーツ列車に乗りました。

2016年04月04日 | ゆる鉄
急に思い立ってい鉄のスイーツ列車に乗りました。

目的はスイーツを食べることと、撮影ポイントを見つけることです。







大原駅から乗車







スイーツはとってもおいしかったでしたよ。







残念ながら雨が降り出してしまいました。

ムーミン村を車窓から撮りました。







大原山田の有名な桜並木







電車の中は以前の会社のままみたい!





中井誠也さんの名前をみっけ!







ここも撮影ポイントで有名な菜の花の崖です。







大多喜駅手前、お城が見えます。







大多喜駅に着きました。













30分待って帰りの電車に乗ります。

私の好きな撮影ポイントも桜が満開のようです。

お天気になったら撮りに行きますからね。













はとバスでお花見 後半です。

2016年04月03日 | 東京散策 お墓参り
バイキング料理で膨れたお腹で午後の部開始です。

徳川吉宗が江戸庶民のために桜を植えた飛鳥山です。

こちらは8分咲きから満開です。

上野公園のように大勢の方々が花見をしています。









































隣接する「渋沢資料館」の窓から一枚。






車窓から、町中の桜が満開






最後は六義園です。柳沢吉保が築園した名庭園です。

銘木の枝垂れ桜





















大木のこぶしの花びらがすごい!






山吹も咲いていますのよ。






庭園の中にはお茶屋さんがたくさんありました。






私もお茶屋さんで甘酒を飲んでバスに向かいます。

歩くにはちょうど良い気温でしたが、夕方になると風が冷たくなり甘酒がおいしかったです。

あっという間に楽しい一日が終わってしまいました。

東京駅ではとバスとお別れして帰途につきました。









はとバスでお花見です

2016年04月02日 | 東京散策 お墓参り
今年は飛鳥山のお花見に行くことにしました。

ちょうどはとバスに良いコースがありチョイスしましたのよ。

東京駅から出発です。

まずは小石川後楽園に向かいます。

車窓から見た千鳥ヶ淵です。わおぉ桜が満開ですよ!







皇居周辺も満開!







あっと言う間に水戸黄門ゆかり小石川後楽園につきました。



















桜吹雪です。





































えぇっとびっくりして小石川を後にして後楽園ドームホテルに向かいます。







ここでお昼はバイキングですよ。




撮影中とのことでしばらく待機、でも写真は写していますよ。

杉浦太陽君でした。うーんやはりさわやかね。







テレビ東京の番組「L4YOU」4月12日火曜日16時から放送です。

お隣のおばさまグループはインタビューされていましたが私は写っていないと思いますよ。






もうシャクナゲが満開に咲いている後楽園ドームホテルを後にして飛鳥山に向かいます。











匂いすみれも咲きました

2016年04月01日 | マイガーデン
株の大きさが昨年の半分になってしまいましたが咲いてくれました。




























これから飛鳥山まで花見に行ってきます。

はとバスで行くことにしました。

時代小説を読んでいると良く出てくる飛鳥山の桜を見に行きたいのです。

はとバスですからお昼はホテルのバイキングです。

帰り道に小石川後楽園や六義園の桜も見せてくれるそうです。

開花状態を気にしていましたがやっと満開になったみたいですね。