しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

全国初の裁判員裁判、開廷

2009年08月03日 17時24分02秒 | 社会問題
公判前整理手続きが行われているとは言え
裁判官の都合で、今までダラダラ引き伸ばされていた裁判が
たった4日間で素人に判決まで出せというのだから
こりゃ乱暴な話しだ。

ほんなら、裁判員制度以外の裁判も
ちょっと頑張れば、次々と判決を下せる
ってことじゃおまへんのか?
裁判長センセイ。

今回の裁判員制度導入には
市民感情を裁判に持ち込もう
って趣旨らしいが、
なんか、無理やりその「市民感情」っとやつに
擦り寄って行ってる気がするし
その「市民感情」もお上が勝手に作り上げた幻想で
本当の意味での「市民感情」とは大きく乖離している気もする。

とにかくスタートした裁判員制度まずはお手並み拝見といこう。

因みに皆さん、もうひとつ良く聞く
「陪審員制度」
アメリカなんかでお馴染みの裁判制度だが
今でも実は日本に存在する、ってご存知だろうか?

戦前には日本での実際に行われていた、陪審員制度
第2次世界大戦が激化するにつれ、市町村では徴兵業務の負担が重くなり、
陪審員名簿の作成が難しくなってきたことから
1943年(昭和18年)4月1日施行の
「陪審法ノ停止ニ関スル法律」によって陪審制が停止されているに過ぎない。
しかも同法は附則3項において
「今次ノ戦争終了後再施行スル」と規定していているので、
第2次世界大戦が、とっくの昔に終わった今、
「裁判員制度」なんて始める前に
ほんとはこの「陪審員制度」が復活されてなければいけなかったのだ。

まあ、プライド高い日本の裁判官大センセイが、
一番ええとこを盗られる、陪審員制度を許すとは思えないが。


近畿、東海でやっと梅雨明け、観測史上最も遅い発表

2009年08月03日 15時47分46秒 | 歳時記
やーーーーーーっと梅雨が明けた
ひょっとして梅雨明け宣言のなきまま
秋の風景が訪れるのか?と心配したが
とにかく「立秋」暦の上での秋にもなんとか間に合った。

梅雨入りは平年より3日遅れの6月9日だったので
遅いだけではなく、長い梅雨だった事となる。
昨年は5月28日梅雨入り、7月12日梅雨明け
という、やたらと早く来て早く去るという、せっかちな梅雨だっただけに
今年の梅雨の奴の長っ尻が余計に印象が残ったのかも。

これで梅雨は無事明けた訳だが
問題は既に影響が出始めている、日照不足による野菜の高騰
あの「平成の米騒動」を思い出すぞ。
気温は充分平年よりも(少なくとも近畿地区は)高いんだけど
それでもやっぱり、冷夏のあの時の悪夢が蘇るのかな~?!

眞鍋かをり「選挙ポスター」騒動 事務所側が許可「一切出していない」

2009年08月03日 07時07分22秒 | テレビのつぼ
いったい、どないやねん?!

衆院選静岡7区に出馬予定の城内実氏の選挙ポスターに
タレントの眞鍋かをりが起用されていた問題ね。

仲介役となったイベント会社オフィスプロペラの社長が
「実は写真の使用許可を得ていた」
「その件につき眞鍋かをり側へ説明不足だった」
と7月31日にマスコミへファクスを流し、
同日には城内氏も選挙ポスターの撤去を決めており、
事態は沈静化したかに見えたが、、、

眞鍋かをりの所属事務所アヴィラが
、「アヴィラはオフィスプロペラに対し、
ポスターおよびインターネット上での眞鍋かをりの掲載許可は一切しておりません」
と完全否定、更には
「オフィスプロペラ側の写真無断使用により、多大な迷惑をこうむった」
と態度を硬化。

こりゃ、いったいどうなっとるんだ?
誰の言い分が正しいの・
「アヴィラ」と言えば
元「アバンギャルド」だからな~

夕張メロン、今年も来たーっ!

2009年08月03日 03時32分48秒 | ダイエットよりスイーツ!
5月頃に楽天で頼んでた
「訳あり夕張メロン」
昨年はもうちょい後、
よりによって、きっどさんが
北海道おひとり殿旅からの帰りを待ってたかのように届いたので
殆ど感動無きものとなっていたのだが、
一年経てば、今年はまた新鮮だ、
知人の誕生日パーティーにも持って行って、喜んで貰えたし。

さぁ、今年も贅沢1/4喰いだぁ~

甘ーーーーいっ!!!

昨年の記事を読み返してみると
「あらっ、こんなもん?
 あんまし甘くねえ。
 小樽の道端で食べた富良野メロン、
 キングルビーの方が
 ずっと甘くて、旨かった。
 訳ありだからかな~?」
なんて贅沢な、小生意気な事をぬかしているが
今年の「訳あり夕張メロン」は
「どの辺が訳ありなの?」と疑うくらい
十二分に甘くて、美味で、とろけるようだ!

去年は口が肥え過ぎていたのかな~
それとも、今年は一瞬の夕張メロンの完熟期を
ドンぴしゃ捉える事が叶ったのかな?

夕張メロンの完熟は、冷蔵庫に入れて置くと
いくらかは時間稼ぎ出来るのだが
常温なら、一瞬で訪れる。
この時期の大阪なら、4~5時間も暗涼しい場所に出しておけば、
もう中から蜜が染み出すくらい、
そうなったら、ビニール袋に包んで
(メロンが脱水症状を起こすのを防ぐ為)
2~3時間再び冷蔵庫で冷やすと、
今まさに完熟期の食べ頃でございます。

こりゃー、来年も忘れずに注文だな~!!