公判前整理手続きが行われているとは言え
裁判官の都合で、今までダラダラ引き伸ばされていた裁判が
たった4日間で素人に判決まで出せというのだから
こりゃ乱暴な話しだ。
ほんなら、裁判員制度以外の裁判も
ちょっと頑張れば、次々と判決を下せる
ってことじゃおまへんのか?
裁判長センセイ。
今回の裁判員制度導入には
市民感情を裁判に持ち込もう
って趣旨らしいが、
なんか、無理やりその「市民感情」っとやつに
擦り寄って行ってる気がするし
その「市民感情」もお上が勝手に作り上げた幻想で
本当の意味での「市民感情」とは大きく乖離している気もする。
とにかくスタートした裁判員制度まずはお手並み拝見といこう。
因みに皆さん、もうひとつ良く聞く
「陪審員制度」
アメリカなんかでお馴染みの裁判制度だが
今でも実は日本に存在する、ってご存知だろうか?
戦前には日本での実際に行われていた、陪審員制度
第2次世界大戦が激化するにつれ、市町村では徴兵業務の負担が重くなり、
陪審員名簿の作成が難しくなってきたことから
1943年(昭和18年)4月1日施行の
「陪審法ノ停止ニ関スル法律」によって陪審制が停止されているに過ぎない。
しかも同法は附則3項において
「今次ノ戦争終了後再施行スル」と規定していているので、
第2次世界大戦が、とっくの昔に終わった今、
「裁判員制度」なんて始める前に
ほんとはこの「陪審員制度」が復活されてなければいけなかったのだ。
まあ、プライド高い日本の裁判官大センセイが、
一番ええとこを盗られる、陪審員制度を許すとは思えないが。
裁判官の都合で、今までダラダラ引き伸ばされていた裁判が
たった4日間で素人に判決まで出せというのだから
こりゃ乱暴な話しだ。
ほんなら、裁判員制度以外の裁判も
ちょっと頑張れば、次々と判決を下せる
ってことじゃおまへんのか?
裁判長センセイ。
今回の裁判員制度導入には
市民感情を裁判に持ち込もう
って趣旨らしいが、
なんか、無理やりその「市民感情」っとやつに
擦り寄って行ってる気がするし
その「市民感情」もお上が勝手に作り上げた幻想で
本当の意味での「市民感情」とは大きく乖離している気もする。
とにかくスタートした裁判員制度まずはお手並み拝見といこう。
因みに皆さん、もうひとつ良く聞く
「陪審員制度」
アメリカなんかでお馴染みの裁判制度だが
今でも実は日本に存在する、ってご存知だろうか?
戦前には日本での実際に行われていた、陪審員制度
第2次世界大戦が激化するにつれ、市町村では徴兵業務の負担が重くなり、
陪審員名簿の作成が難しくなってきたことから
1943年(昭和18年)4月1日施行の
「陪審法ノ停止ニ関スル法律」によって陪審制が停止されているに過ぎない。
しかも同法は附則3項において
「今次ノ戦争終了後再施行スル」と規定していているので、
第2次世界大戦が、とっくの昔に終わった今、
「裁判員制度」なんて始める前に
ほんとはこの「陪審員制度」が復活されてなければいけなかったのだ。
まあ、プライド高い日本の裁判官大センセイが、
一番ええとこを盗られる、陪審員制度を許すとは思えないが。