しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

2012年「母の日」はいつ?今日5月5日なんです!!

2012年05月05日 18時00分37秒 | 歳時記
『うそやん!
 5月の第2日曜だから
 2012年は5月13日の筈』

貴方はいつからそんなアメリカナイズされてしまったんだ!
きっどさんは悲しいぞ!
正しい日本国民としては、
皆さんの選ばれた国会議員が制定した法律
「国民の祝日に関する法律」
に則って頂きたい。

そこには

『こどもの日 五月五日 
 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』

と記されている。
本日5月5日こそ、日本国民いや
法律は日本在住の外国人にも適用されるから、
日本国に住む全ての人々がこぞって
「お母さんに感謝する」日なのである。
勿論、大阪府市の職員・教員にも適用されるから
若し今日お母さんに感謝しなければ、
橋下将軍さま直々に懲戒処分して頂こう。

因みに、「国民の祝日に関する法律」
ひっくり返して読んでみてても
どこにも『父に感謝する』日は出てこない。
明らかに男女差別である。

【追記】
因みに昨日5月4日「みどりの日」は
『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。』
勿論、昨日自然に親しまなかった府市職員・教員、及び議員は
橋下将軍さま直々に懲戒処分である。

良かった~昨日、潮干狩り行っておいて!



〔阪神タイガース〕芦田愛菜ちゃん効果で?GW初勝利!筒井のセットアッパー昇格を!

2012年05月05日 17時26分21秒 | 虎ブロ
いやいや、やっぱり先発マスク復帰の
「いっそう男前に磨きがかかった」(ジャイアンツベンチ談)
キャッチャー藤井の存在でしょう。

小宮山とはテンポが違う。
これは申し訳ないけど「信頼感」の度合いかなぁ。
今ジーズンもまた大事な処で打たれて勝ちを逃してきた岩田を
ここ一番のポイントで土俵際踏ん張らせた。
一死満塁も場面で登場した筒井を見事無失点で切り抜けさせた。

正直まだ打席で恐怖感は残ると思うけど
それを悟られないように向かっていった。

1年半前、賛否両論があったけど
やっぱりFAで藤井を獲っておいたのは大正解!
当時のフロント陣の大ファインプレー。
その数倍の大失策があるとしても。

藤井のリードでより冴える筒井のピッチング。
エノゴリくんがこんな状態の現在、
一時的であるにしても筒井のセットアッパー昇格を期待したい。
投げるイニングの7回と8回を入れ替えるだけなんだけど
ストッパーの球児も不安定な現在
リスクを軽減する為にも
エノゴリくん→筒井→球児
先発から直接→筒井→球児
の方が遥かに安定する。
勿論、相手チームに研究されたり、調子が落ちてくる事も充分考えられるが、
その時は順番を戻せば良いし、7回はナベさんでも良いんだし、
それにそんなん言ってる内に交流戦に突入するしね。

とにかく1失点が致命傷になる今シーズン
リスクを少しでも軽減する継投策が必須となるのだから。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


潮干狩りでの注意点! in姫路的形海水浴場・潮干狩り場

2012年05月05日 10時20分58秒 | 近くに行きたい
昨日「魁!梶田組」で行った潮干狩り。
根本的な問題として
「姫路姫路的形海水浴場・潮干狩り場」

「姫路的な、形の海水浴場」ではないのでご注意。
「的形(まとがた)」という地名である。
えっ、そんなん知ってたて?



注意点として、
こんな、ちゃんと干潮になってから遠浅で潮干狩りを致しましょう。
現在は事前に貝を撒いてくれているので、たいして苦労をしなくてもびっくりする位採れます。

ウチだってちゃんと満潮・干潮の時間を確認して行っとるんです。
でも混雑する前に、早目に行って、バーベキューをして
と思うんですが、



てな風景を見ると、
子供だけではなく、嬉しがりのおっさん達は
まだ満潮に近いにも関わらず、海に向かってしまいますな、



その結果、、、
こりゃ海水浴だ!まだ海開きしていないのに。
言っとくけど、一昨日までと違い、昨日は結構寒かった
風もかなりの強風が吹いていたし。
で、苦行と反比例して、なかなか貝は見つかりません。
後で「あれは何やったんや?!」と過去の自らの行動に疑問を感じます。



それとUV対策、5月の紫外線をなめてはあきません。
10年前にえらい目にあって学習してるはずが、、
昨夜お風呂に入って、飛び上がった、
痛い~!

顔や、手は、たぁ~ぼくんで走り回っているので万年日焼けしてるんだけど
貝堀りの独特の姿勢の影響で、イミフな場所が
ふくらはぎの内側や、アキレス腱の場所の日焼けが酷い。
日焼け止めを塗るんなら、よくよく念入りに。

同じ理由でなんか良くわからない場所が筋肉痛。
きっどさんは上半身は貧弱で2、3日も痛い事があるんだけど
たぁ~ぼくんで鍛えているから、下半身は滅多な事で筋肉痛にならない。
それが今朝は内腿の奥の筋肉が痛い~、
少女時代のダンスにチャレンジした時に痛めたのと同じ場所だ!



そんな注意さえすれば、潮干狩りは意外と楽しい!
きっどさんも42年振りという、殆ど
「観測史上初」並みでも充分楽しめた。

子供は勿論、ええ歳したおっさんも同じように
「はしゃげる」レクレーションはなかなか無いかも?
課題は、大量に採った貝の行方ですな。




ボンゴレ食べてる~?!