しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔旧阪神タイガース〕ボーサン砲アベックグランドスラム!「アベック」って死語だっせ

2020年07月28日 22時01分30秒 | 虎ブロ
アベックホームラン。

今時「アベック」なんて言葉を使うのは野球だけ。
とは言え「カップルホームラン」なんて言うと更に変な誤解を生むし、
「ペアホームラン」もキショイ。
「ツーショットホームラン」は完全に違う意味だし、
そもそも「ツーショット」も相当に死語だ。

ボーア・サンズ、
ただのアベックホームランではない、
アベックグランドスラムである。

ボーアがシーズン当初、まったくヒットが出ないとき
「令和のコンラッド」なんて揶揄して、すまなんだー

サンズが一軍にも上がってこれないとき
「ロサリオみても韓国の打点王ではな~」
と判ったような事を言って、すまなんだー

サンズは中距離バッターって思ってたけど、
まるで箱庭のような神宮球場では問題なし。

ボーアのあと当たりに至っては、、、
凄かったなあ。

赤星も褒めていた通り、こんな大味な試合でも四球を選ぶ。
これは今年のウチの強みかもしれない。
こんな展開でも、ベンチは決してお祭り騒ぎではない。
確かに18安打打ったけど、
スワさんが本当に恥ずべきなのは12与四死球と3失策。
秋山は被安打9だけど、与四死球はわずか1なんやなー。

ウチの強みは打線ではない。
投手力、機動力、
それに相反する守備の破綻はだいぶ改善されてきた。

ひょっとしたら、ひょっとするかも?
いや、今シーズンの優勝予想、
きっどさんは初めて「旧阪神タイガース」と挙げたのだし。




にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




意味がわかると怖い話3069 「二兎」

2020年07月28日 09時22分17秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ある山の頂上に、二匹の兎と一匹のライオンがいました。

一匹の兎は突然姿を消しました。

大きな木の下に穴があいていました。
そこにも兎はいませんでした。

木の下でライオンが探し疲れて休んでいると

「キィキィ」

と兎の鳴き声が聞こえました。

「ガォォ・・・」

ライオンが鳴くと、すぐに兎は木の上から落ちてきました。

兎を触ると、冷たくなっていました。