今シーズン初の登山は、藻岩山のスキー場ルートにしました☆
20℃を超える気温、日差しが強い中での登山でしたが、吹く風がとても気持ち良くすがすがしい気持ちで登山が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/e719a5d863f9e3783f2a474a4036de6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/af995a21f5d727ce185ec3ac7c1ccd6b.jpg)
スキー場コースは駐車スペースが広いです。
奥の山はスキー場です。
シーズン中はこんな感じです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/15ad7b62e395e3a664ff40c1adce01c6.jpg)
![]() 15時までのご注文で即日発送★樹脂製の芯を入れたつばを好みの形にキープできるハット●即納★ ...価格:2,983円(税込、送料別) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/8127cc4abfffc54a76a908ed9c0d6069.jpg)
さあ、登山の始まりです。
この日のコンディションは、朝から頭痛がありましたが鎮痛剤を飲んで治まったのでまずまずの調子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/dc06fa79f10bd92fe0fbf1678d3edfa5.jpg)
登り始めから急こう配が始まります。
心臓がバクバクし始めました(+_+)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/8372c4d33383136aa4d3dc5e0b7d1ce5.jpg)
しばらくするとなだらかになります。
左を見ると、兎平(うさぎだいら)が。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/35713e1b809dbc4cc2572ebf3e5c0368.jpg)
ここもスキーコースです。
なだらかに見えますが、上級者向けコースです。
スキーのシーズン中はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/4b1094c5d017f0d77fe1829bca7aa3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/1cdb75d9dbb4a30fe66701495fde36d6.jpg)
この階段が最後の難所、地獄の階段(自分でそう呼んでいる)
登りきると、藻岩山ロープウェイ中腹駅が見えます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/851539680cdf25b84b729d2c3ff5f4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/59fcd0d74d6d7202b5d910da2eabe2b8.jpg)
ここでご飯などを食べれるようにテーブルなどが用意されています。
ここは中腹駅。頂上を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/c806c058bf2d85077860990947c4551d.jpg)
写真右側は中腹駅から頂上へ通じるケーブルカーのレールです。ケールブカー(モーリス)が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/ab7e798ca1bebc0704f7758243feb0c6.jpg)
頂上に着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/6f45551ca7c0cb7c9fee7442a8f9cf08.jpg)
登ったどー\(^o^)/
建物の中には、休憩が出来る椅子などが用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/63b7a6e9c6b0ecc8586ae55b866d8c32.jpg)
お弁当をいただきまーす(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/2937f2bd6752921f8c0aedaf93f7511a.jpg)
食後のスイーツも☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/ae31c4735e2ff840422296a973ef8995.jpg)
ソフトクリームは小さいけれど美味しいですよ♪
軽食コーナーやレストランがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/92caec5ae8f7fa6ad5ff89c9137fe959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/82cb9511c5d3063d1a71a3df23a9ed28.jpg)
以前はスープが販売されていたのですが、今回はありませんでした。
レストラン『ジュエルズ』では、登山者特典があります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/841338f0265d8cd82c10bd40b83731b6.jpg)
以前ここでスープカレーを食べましたが、とても美味しかったですよ。その時の記事はこちらから☆
昇りは1時間15分かかり、
降りは1時間かかりました。
心臓のバクバクで休憩が多かったので時間がかかったと思います。健康な方でしたら1時間ほどで登れると思います(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/d275f8314c3f2f44e37e1cc18fc2007e.jpg)
登山中に見つけた植物など。
最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3010_1.gif)