日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

ラダック

2007-05-10 | 日記
ヒマラヤ水晶繋がりの話です。

連休中に魚津の天神山でアースデイの催しがありました。
みどり生協さんのチラシに案内が入っていて、チベットのラダックの映画が無料上映と書いてあります。
憧れのヒマラヤ地方の映画なので、期待に胸膨らませて出かけていきました。

ところが、映画の内容は、前半こそラダックの美しい自然と人々が助け合いながら自給自足をしている理想の生活を紹介していたのですが。。。
後半は急速に進んだ近代化によって、人々の価値観が変化し、生きる希望を失う人が増え、公害やゴミ問題が深刻化しているというものでした。
特に若者は、企業の広告や観光客に影響されて、お金を持つものが優れていて、持たないものが劣っているという考えを持ち、今までの自分達の生活に劣等感を抱くようになってしまったそうです。
その結果、心の豊かさを失い、助け合いもなくなり、人との争いが絶えなくなった。。。期待とは正反対のとても考えさせられる映画でした。

現実はそうなんだなぁ~と思って、ちょっとショックな気持ちを引きずってると、昨日仕入れ先に、ラダック産の水晶が!
すでに行き先は決まっていたのですが、透明感があって、キラキラと虹が無数に輝いています。
その輝きを見ていると、ラダックの美しい景色と素朴な人々の笑顔が浮かびます。
本当の豊かさって、何なのかな?
ラダックの水晶のキラキラした虹が、何故か頭から離れません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする