日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

本日記

2007-05-15 | 本日記
「そ・わ・か」の法則

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


何人かの客様からお話を伺ったり、いつもお邪魔しているブログの方もオススメの小林正観さんの本を買いました。
「そ・わ・か」とは、「そうじ・わらい・かんしゃ」のことでした。
トイレ掃除の実践や「ありがとう」を25000回言い続けることなどは、知っていたのですが、その本当の意味をやっと知ることができました。

心がこもっていなくても、下心があっても、とにかく実践してみることが、大切みたいです。
「そ・わ・か」を実践して3ヶ月から半年がたつと「夢も希望もないくらし」でいいと思えてくるそうです。
「夢と希望にあふれたくらし」は、「まだまだ」「もっと」といつまででも満足できない人生。
「夢も希望もないくらし」は、感謝に満ちたラクで楽しい人生。
自己啓発の本によくある「夢をもって前向きに頑張れ!」とは違って、肩の力が抜ける本でした。

以前にも挑戦して、3日坊主に終わった「ありがとう」を頑張らずに続けてみようかな。。。この本に紹介されているようなことが起きるなら、経験してみたいという好奇心からなんですが、「純粋な心でなくていい、面白がることが大事」と書いてありましたから    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする