スーパーに行くとサクランボが売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/5b2d2dcdaae69ca28c59281d2e71ff8b.jpg)
少しボケましたが、さくらんぼ。
他にも、桃、アンズ、すいか、メロン等も並び始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/c002ce922e959ceef8a7b3a2cd0566ff.jpg)
アンズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/d36b3d678f2e98c8d7129c3790ec4708.jpg)
桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/9d2dac2cae7e75ac4757d3f2643499c2.jpg)
スイカ。夏になると10kg位の楕円のスイカが出回るのですが、今はとても小さなスイカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5a87e554a37edc5b5c443b77eeee37a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/8a76453e5b8f9d130aec4ea83a049e15.jpg)
イタリアのスーパーでは、野菜や果物は、パックに入った物もありますが、ほとんどが量り売りです。
備え付けの袋(有料で2.6円程)に欲しいだけ詰めて、はかりの所に行きます。野菜や果物の値札には、それぞれ番号が書いてあるので、番号のボタンをタッチして商品をはかりに載せると、値段が描かれたシールが出てきます。それを袋に貼ってレジで精算します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/ab9344dd513b4cd0934816b67ed111b6.jpg)
サクランボを250g程買いました。値段は280円位でした。