今日は、構図の研究をしました。
昨年の県展に入選したNさんの次の作品の構図を作りました。
しかし、まだ、煮詰められませんでした。
その過程をごらんください。
ここが、昨年描いた場所です。
昨年は、もっと草が少なくて、広場が見え、遠景に林が見えていたのですが、
今日は、枯れ草が多く、遠景の林も切られてしまったのか、無くなっていました。
昨年と同じではいけないので、青い缶を置いてみました。
これだけでは、ちょっと寂しいので、もうひとつ工事用のコーンを置いてみました。
今度は、置いた物が対等なので、どちらがメインか分からないため、コーンを寝かせてみたらどうかなと考えて、寝かせました。
まだ、目立つので、方向を変えて、向こうを向かせてみました。
コーンの底が丸見えなので、そこに雑巾のような布をひっかけてみました。
こんな風に物を置きながら、問題点を考えて構図を考えて行きます。
まだまだ、続きます。
昨年の県展に入選したNさんの次の作品の構図を作りました。
しかし、まだ、煮詰められませんでした。
その過程をごらんください。
ここが、昨年描いた場所です。
昨年は、もっと草が少なくて、広場が見え、遠景に林が見えていたのですが、
今日は、枯れ草が多く、遠景の林も切られてしまったのか、無くなっていました。
昨年と同じではいけないので、青い缶を置いてみました。
これだけでは、ちょっと寂しいので、もうひとつ工事用のコーンを置いてみました。
今度は、置いた物が対等なので、どちらがメインか分からないため、コーンを寝かせてみたらどうかなと考えて、寝かせました。
まだ、目立つので、方向を変えて、向こうを向かせてみました。
コーンの底が丸見えなので、そこに雑巾のような布をひっかけてみました。
こんな風に物を置きながら、問題点を考えて構図を考えて行きます。
まだまだ、続きます。