sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

テーブル

2010年07月19日 | 海遊び

今日は午後イチ夏プログラムの打ち合わせ&激暑の中でとある調査。
汗だくで脱水寸前で死にそうになった・・・調査内容は後日エコネットにて。

さて、真夏日だった3連休。お陰で水温は上々

海の中はカラフルで多様で、別世界~

テーブルサンゴの生息地としての北限とも言われている三宅島。

小さな珍客も続々と入ってきています♪♪(ミナミハコフグ)

 

ここには本物がたくさんあるよ

 

  いつもありがとうございます☆

ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gozu-tennousai 2010 vol.2

2010年07月19日 | 三宅島

陽が暮れ始め、天王祭もクライマックスを迎えていきます・・・

昨年より観覧客が少なかったかな~っていう印象を受けましたが、某局のカメラも
入って、みんなで神輿の奉納を見守りました。


気が付けば、みんなが笑顔素敵なことです!

なんども鳥居前で押し問答があり、最後は一の鳥居を一気に駆け上がります

一気に・・・

一気に・・・

今年も無事に納めることができました!

 

また来年まで・・・

 

  いつもありがとうございます☆

ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gozu-tennousai 2010

2010年07月19日 | 三宅島

昨日は陸上で80枚ぐらい、水中で20枚ぐらい写真と撮ったので、
編集する気になれず・・・(^^;
昨夜の興奮さめやらぬうちにUPしたいと思います!!

たくさん撮ったわりには納得のいくものがほとんどなくて、ごめんなさい。
しかも、コンデジが故障し動画も撮れず・・・

能書きタレず、The 日本の夏@miyakejimaをダイジェストでどうぞ。

牛頭天王祭 2010

神事が行われる間、男性達は本殿内で過ごし、食事を摂ります。

御霊様を乗せた神輿の宮出し。

島っ子はうだる暑さの中、一所懸命神輿を担いで集落を練り歩きました!!
こどもたちも保護者の方々もお疲れさまでした!!

昨日の80枚の中で一番気に入った画像はこれ!(Hちゃんの後姿より神輿まで)


日本の夏@三宅島の夏

 

  いつもありがとうございます☆

ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする