昨日今日は某高校が研修旅行で来島しているので、そのガイドの仕事。
彼らはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の学生たち。
火山、植生を中心に来る前から先生に課題を出されていて、旅行ではなく
完全に研修旅行という雰囲気。
海では海水を採集してプランクトンを観察したり、地層を観察したりある一定の
範囲を囲っての植生調査を行ったり、土壌調査をしてみたり・・・
先生にあれこれ指示されなくても自分達で熱心に取り組んでいる姿を見て
ちょっと感心した。今どきの高校生、でもちょっと違うなーってね(笑)
将来どんなことに取り組みたいのか?どんなことを目指していきたいのか?
この三宅島研修旅行で見た、感じた、体験したことを糧にして大きな目標に
向かってまい進していって欲しいなーと感じました。
非日常的な絶景にみんなはとても感動していた!ジョシはたそがれてたもんなー。
今回は、陸編だったので次回こそ海も体験しに来て欲しいなー。
子供たち、透明度のいい海でウミガメを見つけたとき、とっても感動してたもんな(笑)
そんなSSHの学生たち、明日の船で島を後にするので、ガイドを務めた2人は
港送りへ行きたいと思います!
仕事終わりですぐ駆けつけなくっちゃ!!
そして、港送りが終わってからはサマースクールの海下見
週末前にはYっちが来島するので、やることぱっぱとやっていかなきゃな