熊本港からすぐに向かったのは、阿蘇山連山の上にある火山博物館。
2015年にユネスコに認定され、「阿蘇ユネスコグローバルジオパーク」となりました!!
学芸員のTさんに館内を案内して頂きました。
大きなシアターもあって、ゆっくりじっくり見れば一日居られる!!
館内を見て回ったあとは、阿蘇ジオパークガイド協会のKさんに活動報告や
ガイドの現状、噴火前の中岳火口の登山の様子などをお聞きしました。
所属しているガイドさんはかなり多く、今年は3年ぶりの更新でトータル100名超に
なる予定だそうな。
しかし現状としては定年された方々が多く、若手が少ないのが課題。どこも同じ。。。
また、ガイドのスキルもピンキリなので、その差を埋めるように月イチで勉強会や
上記のような防災マニュアルやガイドのネタ共有のための冊子をみんなで作って
いるのだそうな。
なるほど。。。
あれこれお聞きしたい事ばかりだったので、積極的に質問攻め^^;
丁寧にお答えして下さり、とても勉強になりました(^_^)
火山博物館の入口には無造作にヘルメットがたくさん!!
いよいよ、ガイドのAさんと一緒に阿蘇山連山を歩く事に・・・
つづく・・・