でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

ニュースレターの11月号が完成しましたー!

2017-10-30 | でんきや
昨日の日曜日に、集中して完成させたニュースレター11月号。


A4サイズ7枚になっちゃいましたー。


今朝は、ゆっくりとコーヒーからのスタート。




お天気も良かったしね。








やっぱり、お天気のいい日は、気持ちいい。






歯医者さんの日だったし、



POPにも、とりかかれました。








お友達からシールも届いた。







SNSで繋がってるお友達に、



今回のビンゴ大会の景品をお願いすることにしました。



私たちが大好きな人たちのあんなものやこんなものを


感謝祭の景品にしました。






感謝祭の詳しいイベント内容は、詳しくニュースレターに書いていますので、

読んでもらえるとうれしいなぁー。


とにかく、次は、ワードプレスです!!



細々としないといけないことは、てんこ盛りですけど、


いろんなワクワクと、お客さんに喜んでもらえることを考えていたら、

楽しみでしょうがない。


今回は、廃業されたでんきやさんのお客さんを引き継いだカタチになっているので、


その方にも、感謝祭のご案内と一緒に、私たちの紹介お手紙も同封させてもらいます。


そして、もう1枚、


廃業されたお店のお客さん宛てだけのお手紙も書いて、


コレも、今回の感謝祭ご案内に同封させてもらいます。


今までの倍の封入作業が待ってますけど、


やるべきことをきちんとして、

伝えるべきことを、キチンとお伝えできると言う安心感が、心穏やかにしてくれているんだろうと思うのです。

ご縁がある人とは、あるし、ない人とはない。

まったく自分たちを売り込む気はありません。


ありのままの私たちとお付き合い頂けるかどうか?


ニュースレターと言うカタチで、


まずは、私たちの事を知ってもらえたらありがたいです。


明日で10月も終わり。



なんと、激変な世の中。

今日、歯医者さんからの帰りに、見えた夕日が綺麗だったなぁー。と、ほっこりできる自分に、ちょっと感動しました。


ちょっと、心にも余裕ができました。


やるべきことができたから。


さぁー、ニュースレターの反応が楽しみです。

どんな反応でも楽しみです。

面白がって、楽しみたいと思います。


仕事は、楽しむもの。

自分が楽しむ覚悟と勇気があれば楽しめるものです。


勇気ってー、久しぶりにつかった。(笑)



今日は、今日中に寝ますね。


じゃ、また明日ー。たぶん。

今しなければいけないこと

2017-10-28 | でんきや
それは、、、

ニュースレター11月号。


お伝えしたいことがてんこ盛り盛りですー!





なんとか、2人の写真も撮れたので、


明日は、集中します。


なんと、充実した10月だったかー!


ほっこりすることも後半目白押しでした!






































ああーしあわせな時間でした。



ありがとーーーーーー♪


あ、とにかく、明日は、1つのことだけに集中しますー!






2つの事を一緒にしようとしても出来ない!!

わかりきってる事でも、できるような気になったり、


しようとしてもできないのに、できた気になってしまうのがわたしのワルイクセ。


坪井さんの顔を思い出して、


1つの事に集中して、


そのことだけを考えて、明日の日曜日は過ごす所存ですー!


押忍!!

アナタは、どこへ向いて誰に喜んでもらいたいですか?

2017-10-25 | でんきや
いきなりですけど、わたしは、同業者の集まりにはいかなくなりました。

SNS上でも、でんきやさんのコミュニティが盛んにされているようなんですけど、


そんな他店を気にする時間があったら、

お客さんに喜んでもらえることを考えたら良いのにー。

って、ずっと思ってます。あっ!言っちゃった。(笑)


お料理教室をしたよー!って、投稿してても、


コメントには、でんきやさんからのお褒めのコメント。(笑)


お互い、切磋琢磨してる仲なら良いと思いますけど、


自店で、何もしないで、

できない理由を並べてるお店が多すぎますね。



ヨメは、影を潜めて置けば上手くいく。って、勝手に思っているだけ。


きっと、お嫁さんから買いたい!って思ってるお客さんは、たくさんいらっしゃると思います。


どーして、わたしがこんな事を今更書いているかと言うと、わたしが53歳だから。(笑)


今、ほんとにでんきやさんしててよかったなーって、実感できてるし、


お客さんへ感謝の気持ちでいっぱいなんです。


お客さんに育ててもらったと言っても言い過ぎじゃない。

家族で知らない土地に来て、23年。

いろいろあったけど、わたしたちの故郷はここです。

お客さんは、やはり高齢の方が多いです。


このままでは、私たちも仕事がなくなってしまう。



この地で私たちを育ててくれたお客さんへ恩返しの意味でも、


私たちは、元気に、この地で頑張っていかなきゃ!って思っています。


子ども2人もこの地で成長して、自立していきました。


そんなこの地が大好きです。





95歳のNさんが車でご来店くださいましたー。






なんて、ステキな笑顔。



こんなステキな笑顔のお客さん達を大切にしたい。








一緒に笑ったり、一緒に成長していきたい!って思っています。








一緒に成長ってなんなのー?

お客さまは、神様だよ!って思ってるお客さん!
嫌われますよーーー。(笑)


わたしにも当てはまること。


わたしもお客さんになります。


商売してる人って、その立場に浸りすぎ。


自分が消費者の時の方が多いんですよね。




忘れられないお客さんになりたいって思いますもん。わたしは。

強要しているわけではありません。


わたし自身が、かわいい消費者でいたいと思うってことです。


地産地消って言うけど、

「知産知笑」が良いと思う。





甘酒入荷しましたーーーーーー!!



お待たせしてる方ー、美味しい甘酒飲んでね。(笑)



さてさてー、



来月の感謝祭11月18日.19日で、今回もビンゴ大会する予定しています。



景品を全国のお友達からお取り寄せしますー!






観音寺の中山ちゃんからは、甘酒。


タニーズ岡山支店頑張ってます。(笑)






甘酒売ってるわけじゃない、香川琴平のうどんからは、


これー!






七宝亭のりんごちゃんからは、もちろんうどん。






この時、痩せてるなー!(笑)







淡路のぱけちょーからは、タワシ。(笑)



またまた淡路のまちこちゃんからは、ドイツ発フレディレックの柔軟剤と、石けん。






北海道の網走のとなり町のでんきやのしのぶさんからは、

スープカレーのスパイスセット。











サンドリヨンの小橋くんからは、クッキー。



柿の木薬局の藤巻さんからは、板藍茶。






ご来店のお客さんにもお出ししようと思っています。



って事で、


今回の食べていただくものは、

日曜日限定で、ミカのベーグル。





福岡、タキツバのもつ鍋。


あ、赤門屋さんのもつ鍋です。






私たちが好きな人たちがオススメの、


私たちも好きなものをプレゼントに選びましたーーー♪




ああーーー楽しみすぎる。(笑)



さ、明日のお料理の準備にかかります。



よろしくどうぞーーー♪







ゴールド〇〇まで断捨離しちゃいました!!

2017-10-12 | でんきや
やってしまった!!

ゴールド免許が。。。


たしか、20年近くゴールドだったはず。。。


落ち込みませんでしたー!


だって、急きょ映画観に行ってたんです。


ドリーム。


岡山イオンシネマへ。


初めてのシネマでの映画。


いつもは、ムービックス倉敷へ行きます。


ムービックス倉敷でドリームしてなかったのです。




はぁー。


良かったー。


泣いたし、胸が熱くなる。

わたしって、勇気をもらえる映画をチョイスするようですね。





はぁー。罰金はキツイけど、


事故じゃないから良しとします。


今日しか行ける日がなかった。


夕方からの予定で、キャンセルが入ったから行けたんです。


ラッキー。(笑)


明日からもがんばれる。


気分転換になって、ほんと良かったーーー!!


ある意味すごい気分転換。



ゴールド〇〇も断捨離しちゃったわたしからは、以上です。


てへぺろ。






基本1人でしています。いったん寝ます!!

2017-10-11 | でんきや
今日は、暑かったですねー。

夕方お客さん宅にお邪魔したら、エアコンが入ってて、快適でした。もちろん冷房です。


もー今日は、朝からずっとバタバタで今こうしてブログ書いてますけど、ヘロヘロです。








焦ってる時こそ笑顔で!と、引きつった笑顔。(笑)


気持ちは、充実してますけど、お伝えしたいこと、

しなくちゃいけないことがてんこ盛りすぎる。





私の一推し調理家電ビストロちゃんで、ご家族の晩御飯を作らせてもらいましたー。


ビストロの設置と、古い電子レンジを引き上げて持って帰ったのはオトン店主です。


その後、わたしが訪問させてもらって、お料理を作ったんです。


だから、写真撮るのも、動画撮るのもわたしです。



「1人で行くのね。」

って、不思議そうに言われたのです。


今週末に、オトンはエアコン設置に奈良へ行きます。



わたしはついて行かないんです。


オトン1人で行きます。


それは、現地にご主人がいらっしゃるから。


もし、奥さまが1人の時に設置ご依頼などあったらわたしが付いていく段取りにしています。



何が言いたいか?って言うと、ご依頼してくださったご家族やその方との関係性で状況に応じて対応させてもらってるってこと。


信頼してくださってるとはいえ、女性お一人しかいらっしゃらないお宅で、オトンが1人工事させてもらうのは、

奥さまも良い気がしないと思うのです。


あ、今日お伺いしたお客さんも言われてました。


「いつも一緒かと思ってた!」って。



私たちは、2人ですぎもとでんきです。


でんきやオトンとでんきやオカンのお店が、


すぎもとでんきなんです。



担当も私たちの間では決めています。



わたしがお料理の説明をしている時に、


側で聞いていることは、ほぼほぼないオトン。


お客さんとわたしの関係性があまりないお客さんのお宅に、


調理家電配達させてもらう時には、


わたしの方から、店主に「ちょっとの間一緒に話を聞いて欲しい。」と、お願いします。(笑)


逆に、大丈夫だとわたしが思っていても、


オトン店主の判断でその場に居る場合もあります。



細々と今日は、書きました。


それには、訳があるんです。

昨日、ニュースレター10月号と、カタログを送付させてもらって、


そろそろお客さん宅へ届いているようです。






それと同時に、

廃業されたでんきやさんからも、

そのお店のお客さん宛に報告お手紙が届いているようなんです。







先日、廃業されたでんきやさんが突然来られました。





来られた時は、なんの話だろー?くらいにしか思っていなかったんです。

廃業されたことも知りませんでした。


まさか!お客さんを頼む!なんて言われるなんて思ってもいなかったわたし。


オトンは知りません。予想してたかもしれません。


わたしは、はっきり言って、ニュースレターを送付する顧客さんを減らしたい!って思ってたタイミング。


もー5年くらい何も言われない、ご依頼もないお客さんに、ニュースレターを出さなくても良いんじゃないか?って思っていたんです。


そのタイミングで、顧客数が増えるってーー!!



お友達のような、親戚のようなお客さんと繋がっていたい。と、強く思っています。


今日は、廃業されたお店のお客さんから、
何件か電話があって、


「ちゃんと細かいことをしてくれるのか?」と、確認されました。。。



私たちは、一生お客さんと共に年を重ねていきたい。と思っています。だから、一生仕事をしていたい。



その旨を、廃業された方にもお伝えして、


引き継ぐお話は、お断りしたんです。



もー廃業されてる人のことをとやかく言っても、


なんの解決にもなりませんし、

困るのは、廃業されたお店のお客さん。



そのお客さんが判断されることだから、

私たちは、何も動じていないんですけどね。


変わりません。できる事をするだけです。


今までご依頼くださってるお客さんが大切です。



私たちが精一杯頑張ります!って、廃業されたお店のお客さんに言ったところで、


なんの関係性も今までない人のことは、聞きたくないと思うのです。



先ずは、来月のニュースレターで、


私たちの事をお伝えすることと、


ムリはしないこと。を心しようと思います。



目の前のお客さんが大切ですから。


私たちの事を知ってくださってて、


すぎもとに頼みたい!ってお客さんを大切に。と、思っています。



いきなり、びっくりされたことでしょうー。


わたしもびっくりですから。



心穏やかに、過ごしたいと思っています。


いつもギリギリの崖っぷち大好きなわたしが言っても、


まったく説得力ゼロですけどね。


一旦寝て、明日いろいろ整理します。


感謝祭の日にちも間違ってたみたいーーー!!



なんてドジなでんきやオトンとオカン。。。


やっぱり、一旦寝ます!!



また明日ーーー!!


今日は、以上です。