でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

洗面台の、ビフォー・アフター

2015-01-22 | リフォーム

 

 

お客さま宅に到着したら、

もうすでに、

オトンが

今まで使われていた洗面台を

外に出していました。(涙)

 

あまりにも軽かったから・・・

って、

画像撮りたかった・・・(涙)

 

ビフォー(外で撮影)

 

 

アフター

 

洗面が広い!

 

洗面台の横は、

お風呂なんですが、

同じTOTOで、

浴槽の色と、

洗面台の色が同じピンク色です。

 

お嬢さまが選んでくださったようです。

 

TOTOのピンク色、

上品なきれいな色ですよね。

 

美味しいコーヒーごちそうさまでした。

ありがとうございます。

 


チーム力

2015-01-19 | リフォーム

 

Hさま邸のリフォームが

スタートしました。

 

今日の、

キッチンからの眺め。

 

 

玄関からの眺め。

 

リフォーム前の

この眺めから、

 

Hさまご家族の、

居心地良い空間になる

この過程に

携わらせていただいて、

ホント、

よろこびいっぱいです。

 

それぞれ担当のプロである

私たちが、

知恵と技術で、

チーム力を発揮させていただきます。

 

誠実な仲間たち。

 

 

 

休憩後に、

「えぇ~又セルフタイマー?」

って言いながらも付き合ってくれた皆さん!

 

よろしくお願いいたしますぅ。

 

今日は、

初日から飛ばし過ぎて、

ヘロヘロ。

(私は、がれきをトラックに運んだだけやけど・・・)

 

ヘロヘロなん・・・

私だけ???

 

Yさん

元気ええわぁ~(遠い目)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。


さぁ~明日から~

2015-01-18 | リフォーム

 

明日から、

本格的なリフォーム工事に入る前日の今日。

 

「手伝いに行くよ~」

って、あけていた日曜日ですが、

「大丈夫!」

ってお返事で、

1日ゆっくりさせてもらいました。

 

午前中、

私のipadの解約に行ったり、

まったり食料品の買い出しに行ったり、

 

午後から、

こんな ↓ 動画を見て、

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gBumdOWWMhY

涙したり、

 

吉本隆明さんの講演聞いて、

今までボヤンとしていたことが、

言葉で癒されたり、

 

〇〇ちゃんから、

「さんぽ行きましょ!」

ってお誘いあって、

さんぽ行ったり、

 

ご近所さんから、

「今とってきた海苔どうぞ~」

っていただいたり、

 

早い時間に晩ごはん食べて、

さぁ~

明日も、

頑張りましょ!

 

楽しみが膨らんでいく!

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれて

ありがとうございます。


リフォームの御祈祷とお祓い

2015-01-12 | リフォーム

 

今朝は、

リフォームさせていただく

施主さまの

御祈祷とお祓いに

参列させていただきました。

 

 

ご家族の方と、

私たち工事関係者6名。

 

 

リフォームするすべての場所を

お祓いされ、

 

私たちが、玄関から家を出て、

神主さまが、

最後に出られて、

お塩、お米、お酒で、

玄関でお祓い。

その後、

敷地の四方へ、

お米と、お塩とお酒で、

清められました。

 

 

神さまは、目に見えないかもしれませんが、

目に見えない神さまは存在していて、

 

今まで家の中を見守ってくれていた神さまと、

神主さまが話をしていて、

ご家族の新しいお住まいでの幸せと、

リフォーム工事の安全を、

また違った神さまに

神主さまがお願いしているような・・・

そんな

光景が目に浮かびました。

(解釈が違うと思いますが・・・お許しを。)

 

工事の安全を見守ってくれています。

 

 

みんなで記念写真をとるころには、

神主さまが、

神さまに見えてました。

 

何だか、

幼稚くさいな~って思われると思いますが、

マジ!

なんですって。

 

身が引き締まる思いと、

楽しみで、

ワクワクしています。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。


トイレの壁紙を貼りかえてみた!

2015-01-04 | リフォーム

 

例年でしたら、

1月4日から

通常営業させていただいていますが、

本日、

日曜日ってことで、

1日多いお正月休みをいただきました。

 

 

不規則な生活改善ってことで?

ウソ!

私の楽しみの一環です。

ふふふっ。

 

いつも、

お客さまに使ってもらってる

「トイレのプチリフォーム?」

って言っても、

壁紙を2面貼りました。

 

それでは、

順を追って・・・

何せ、ひとりでしてるもんで、

それも素人・・・

どうなることか???

 

入って左側の、

トイレに座ったときに正面になる面と

 

トイレタンクの後ろの面を貼ります。

一番苦労するだろうな~ってのが、

トイレタンクと壁のスキマがない!

ってところ。

 

トイレタンクをどかしてもらおうか?

って思ったんですが、

朝早くから、

オトンに逃げられてしまったので、

すべて自分でする!って決めて、

さぁ~始めます!

 

用意した道具はこれだけ!

 

まず、

いらないものはどけたり、

抜いたりしときます。

あれ?

コードが繋がってて、とれんし・・・(当たり前か?)

 

穴もふさがないと。

 

平らに。

 

 

あぁ~

糊が落ちて、

べっとべとになるわ!って思って、

オトンがエアコンクリーニングの時に使うもんを

ちょっと、拝借。

 

トイレタンクやコードにもかぶせました。

トイレの高さを測って、

壁紙の寸法も測って、

壁紙の柄合わせ。

 

さぁ~

ローラーで糊を塗って

刷毛で隅ずみまで塗って。

 

画像省略・・・

 

 

高さが240センチあるので、

脚立を上がったり下りたりしながらの作業。

 

ポイントは、壁紙切り。

 

写真は、とりにくい。

 

この2つの道具で、

さささっと、

空気を抜く作業。

1面終了。

 

 

さぁ~

 

問題のトイレタンクの後ろの面。

手も入らないくらい狭い。

 

変な体制で作業したおかげで、

身体ごきごき。

こっちもでけた。

 

 

ついでに、

電球もLEDに変えた。

 

かえる前と比べたら、

明るくなってるのわかるかな???

 

これがかえる前。↓

電球色でした。

 

これが、後。↓

昼光色にしました。

 

終了した時には、

外は真っ暗・・・・・。

 

準備から完成片付けまで、

5時間。

 

まとまった時間をつくったからできたことやわ~(つくづく・・・)

 

 

飽きたら、

又、貼りかえよっと。

 

トイレをつかわれるお客さま・・・

どんな反応してくださるか・・・

ふふっ

楽しみです。

 

さぁ~

明日から、

又、

頑張れますね。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。