![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/f2eda675fbd732b1270b341ee8c050e4.jpg)
なたりーのマカロンが今日のおやつでした。
こんばんは、でんきやオカンです。
はい。封入作業が終了しましたので、
明日朝一番にふくたに郵便局さんへ持っていきます。
はい。この投稿を福谷郵便局の局長が明日の朝1で見てくれるので、
準備をしてくれているはずなんです。
よろしくー
よろしくお願いいたします。
さてー、
封入作業ってされたことありますか?
そりゃー単純な作業で、飽きるものです。
もうねー、機械にしてもらいたい作業。
そうですねー。
これからどんどん機械が変わって仕事してくれる時代ですもんね。
Amazonや、いや近くの佐川急便さんや、
クロネコヤマトさんでも、
荷物の分別などもずっと前から機械がしてますよねー。
うんうん。
ただ、うちでは、最近バイトの子が来てくれて、
口も動かしながら、手も動かしているという、
機械では出来ない方法で、封入作業を進めております。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/5d3b6810ac8374882aecdcc6eb2b218c.jpg)
まっ
コミュニケーションをとりながら、
楽しんで、単純作業を乗り切るって事です。
宛名ラベルを1まい1まい貼って、
あっその前に、
わたしが書いた原稿1枚1枚をコピーしてくれるのは、オトンです。
今回は、4枚のニュースレターに表紙が1枚なので、5枚の原稿を400部づつコピー。
気が遠くなる作業です。
出来上がったコピー4枚を1セットにして、
表紙にはラベルを貼って、
カタログと共に、透明なビニール封筒に封入。
それから、
封筒のシールを剥がして、貼り付ける作業。
まぁーこんな小さな作業を積み重ねて、
お客様お一人お一人のお手元にお届けさせてもらって居ます。
読まれなくて、そのままゴミ箱行きだと悲しすぎるっていう理由もありますけど、
お客様宅で、邪魔になってたり、
いつも届いて不愉快になっている方がいるかもしれない。
って思うようになってきています。
っていうのも、
不定期に届く、此方に必要ないカタログや、イベントの案内に最近うんざりしているわたし。
送って来られない方法はないか?と、考えているところです。
郵便代さんに受け取り拒否って事もできるそうですか、
それはそれで郵便局さんにお手数をかけるしっていう思います。
捨てればすむ!って事かもしれないけど、
自分に置き換えて考えてるみると、
とってもかなし過ぎます。
時間をかけて考えてつくって、
封入して思いや、お知らせをお伝えしたくて作っているのに・・・
そこでです。
毎月送らせてもらってありがたく思っています。
楽しみにされてなかったり、
読まずにゴミ箱に捨てられている方は、
うちからのニュースレターをとめさせていただきます。
ほんとに今までごめんなさい。って気持ちです。
1年に1回ほど、10年以上何もご縁がない方については、こちらから送付をやめさせてもらったりしている場合があります。
その事にも失礼があったらごめんなさい。
送付をご希望される方や、
ニュースレターを読んでみたい。とか、
カタログを送らせていただける方には、
喜んで送らせていただきたいと思っています。
なんだか、ちょっと生意気かなー!って思われたら、
それは申し訳ございませんが、
わたしは、本音で、お客様とお付き合いしたいと思っているので、
包み隠さず本音でいつもお客様と向き合っています。
お客様の中には、
「毎月郵便代が大変だろうし、うちはすぎもとさん以外で買わないから、送って来なくても大丈夫だからね」っていう声をかけかけてくださるお客様もいらっしゃいます。
ほんとにありがたくて泣きそうになりました。
だからこそ、うちを思ってくださるお客様を大切にしたい。
うちと繋がりたい思ってくださっているお客様をもっと大切にしたいと思えば思うほど、
ゴミ箱行きのニュースレターの封入をしている時間がもったいないと思えるのです。
手紙やメッセージもお一人お一人に書きたいのです。
さてーーー
何言ってんだかわからなくなっちゃったよー!
寒いのが嫌なので、エアコンの下で、
iPhoneからの投稿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/b28da30142893f361b1af701e6bdc964.jpg)
なたりーのカレー美味しかった!!
通販でお取り寄せしたんですけど、
ステキなお手紙ついてました。
なたりーとは、東京でお会いしました。
笑顔がチャーミングな女性です。
SNSの投稿でお互いの事は分かっていました。
お父様が経営されてるお店を弟さんと一緒に盛り上げています。
毎日、発信をしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/5a83f4384edbf1eaee147a4310f273c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/5d7db980ab186da79f9670711b135100.jpg)
なたりーがタイカレーを売っている事も知ってたけど、
注文したかったけど、タイミングがつかめなかったのです。
そこで、東京でお会いした時に、「タイカレー送ってー!」ってお願いできたのです。
なたりーが売ってるタイカレーが食べたかったのです。
伝わっていますか?
そうです。電化製品は、どこでも売ってます。
私たちから買いたい。って言ってもらえるように、
私たちはなりたい!って思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/e7f5eee8d3cb537ebd3f86f8bbb7fd30.jpg)
私たち宛てのお手紙です。
荷物が来た時の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/cd041f686f1c18f59354bdc816747c7f.jpg)
私たちの顔を思い浮かべながら書いてくれたお手紙やメッセージは、ほんとにうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/c6ebb6cabad1270f9c63bdf7fc3bb85e.jpg)
なたりーのカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/3f9d4c03e59af4a0cf668b0a3d200b9c.jpg)
ダンボールのメッセージ。
これを見ながら、
わたしもお客様お一人お一人にメッセージを書いたりお気持ちを伝えたい!って思うのです。
まだまだまだまだです。
でも、コツコツコツコツ積み上げていきたいと思います。
どうぞ、よろしくー、よろしくお願いいたします。
今日お伝えしたい事は以上です。