うちは電器屋なので、もちろん!オール電化住宅で、
夏も冬もエアコンのみで、快適にすごしています。
今の時期(梅雨前)は、エアコンを使わないので、エアコンお掃除するには、
良い時期です。
今日もオトンは、「エアコンクリーニング」に行きました。
オカンも1度現場に手伝いに行きましたが(和室の土壁でしたので、汚れた水が飛ばないように細心の注意をしていました。)
それは・・・それは・・・エアコンの中は、すごい汚れです。
特別、そのお宅が・・・って訳ではないようです。
1年を通して使われている方は、2~3年に1度は、「エアコンクリーニング」
をされると、電気代が変わってきますし・・・何といっても気持ちいいと思います。
10年間掃除不要なエアコンとか・・・エアコンが自分で掃除してくれるとか・・・
いろいろ・・・出ていますが、(その宣伝文句に頼ってしまわない)
1番大切なことは、「こまめに掃除する」です。
パッケージエアコンの、「エアコンクリーニング」もしています。
今日残念なことに、画像をとりに行けませんでした。
又の機会に、「エアコンクリーニング」の様子をアップしたいと思います。
今日も、すぎもとをご利用いただきまして、ありがとうございます。
夏も冬もエアコンのみで、快適にすごしています。
今の時期(梅雨前)は、エアコンを使わないので、エアコンお掃除するには、
良い時期です。
今日もオトンは、「エアコンクリーニング」に行きました。
オカンも1度現場に手伝いに行きましたが(和室の土壁でしたので、汚れた水が飛ばないように細心の注意をしていました。)
それは・・・それは・・・エアコンの中は、すごい汚れです。
特別、そのお宅が・・・って訳ではないようです。
1年を通して使われている方は、2~3年に1度は、「エアコンクリーニング」
をされると、電気代が変わってきますし・・・何といっても気持ちいいと思います。
10年間掃除不要なエアコンとか・・・エアコンが自分で掃除してくれるとか・・・
いろいろ・・・出ていますが、(その宣伝文句に頼ってしまわない)
1番大切なことは、「こまめに掃除する」です。
パッケージエアコンの、「エアコンクリーニング」もしています。
今日残念なことに、画像をとりに行けませんでした。
又の機会に、「エアコンクリーニング」の様子をアップしたいと思います。
今日も、すぎもとをご利用いただきまして、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます