「母さん明日までに、大学決めんとおえん」・・・っと20時に家に着いて言う息子。
先日、もう高校3年生だから、1度くらい出席しておこうかと出席した、
保護者進学説明会で、「4時間の勉強時間確保」「勉強時間数に成績は比例される」など・・・
聞かされていた。(すみません。聞かせていただいた?)
・・・・・が、保護者説明会後、進学の話など全く家ではしていなかった。
いつも、ハンドボールのことばかり・・・。
ハンドボールの選抜大会の前に、「おれ、大学に行ってもハンドボールするから」っと告白?されて
ビックリしたばかりなのに、明日までに大学決めるって・・・。
まぁ~目標設定がはっきりすれば、頑張りやすくなるし、何でも急に決断は、迫られる。
ハンドボール顧問のT先生のご指導のお陰で、本人の気持ちは、固まっているようで、
親には、他では聞けない自分なりの疑問をぶつけてきた。
お金の事、生活の事、そして大学卒業後の仕事の事・・・。
2時間ほど、娘がちょろちょろ口をはさみながら、オトンもオカンが話をふれば、
「おん」と言うくらいで、何とか、話終了。
「結局、おれ次第じゃな!」と息子。
「当たり前じゃ~!今さら何言うとんじゃぁ~」・・・と声に出ない叫びが・・・・・。
先日、保護者進学説明会後ミーティングの時allwaysにて。↓
美味しかったわぁ~。又、行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/3fd6025bc935ee690f9e279836054054.jpg)
最近毎日レモンの葉っぱ等についている虫を退治しています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/bcc6c38979bbb75ee20729d6a6d60ff2.jpg)
可愛いでしょう~レモンの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/958edaa5f97518418b1eb76c84abe695.jpg)
大きくなってくれますように。
植物の成長も楽しみなオカンです。
今日もお立ち寄りありがとうございます。
先日、もう高校3年生だから、1度くらい出席しておこうかと出席した、
保護者進学説明会で、「4時間の勉強時間確保」「勉強時間数に成績は比例される」など・・・
聞かされていた。(すみません。聞かせていただいた?)
・・・・・が、保護者説明会後、進学の話など全く家ではしていなかった。
いつも、ハンドボールのことばかり・・・。
ハンドボールの選抜大会の前に、「おれ、大学に行ってもハンドボールするから」っと告白?されて
ビックリしたばかりなのに、明日までに大学決めるって・・・。
まぁ~目標設定がはっきりすれば、頑張りやすくなるし、何でも急に決断は、迫られる。
ハンドボール顧問のT先生のご指導のお陰で、本人の気持ちは、固まっているようで、
親には、他では聞けない自分なりの疑問をぶつけてきた。
お金の事、生活の事、そして大学卒業後の仕事の事・・・。
2時間ほど、娘がちょろちょろ口をはさみながら、オトンもオカンが話をふれば、
「おん」と言うくらいで、何とか、話終了。
「結局、おれ次第じゃな!」と息子。
「当たり前じゃ~!今さら何言うとんじゃぁ~」・・・と声に出ない叫びが・・・・・。
先日、保護者進学説明会後ミーティングの時allwaysにて。↓
美味しかったわぁ~。又、行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/3fd6025bc935ee690f9e279836054054.jpg)
最近毎日レモンの葉っぱ等についている虫を退治しています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/bcc6c38979bbb75ee20729d6a6d60ff2.jpg)
可愛いでしょう~レモンの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/958edaa5f97518418b1eb76c84abe695.jpg)
大きくなってくれますように。
植物の成長も楽しみなオカンです。
今日もお立ち寄りありがとうございます。
こちらこそ、お世話さまです。
キアゲハの幼虫さんでしたか。
知ってしまったら、心が痛みます。
オレンジ色の触角を出して、レモンの葉っぱを凄い勢いで食べていたので、
憎たらしく思って退治しました。
実がつくのに、影響がなければ、
来年から見守るようにしますね。
ありがとうございます。
レモンだったんですね,夏の写真館へ上げて頂いた写真は。
ところで,撃退している幼虫はおそらくキアゲハの幼虫で,もう一度脱皮すると良く知れた緑色のアゲハ幼虫の姿になります。
アゲハの類は柑橘系が好きなので,レモンに来るんでしょうね。我が家ではデイルに毎年沢山来ますが,成長するまでにほとんど鳥に食われちゃいます。したがって撃退するより,親心で見守ってたりします。
やっぱ、男の子の視点は、よくわかりません。
先の事は、全くわかりませんね~。
今までも、決断はいつもギリギリ。
息子さんは、将来すぎもとでんきを継ぐつもりなんですか?
両親、姉が必死に働いているのに、自分だけ好き勝手やってえいんか?と思ったんかな?
時々ふっと考えたりするんですよ、男の子は
以外にも、子どもの心配は、
親が思いもしないことばかりでした。
お金の心配や、
大学卒業後、帰って来なくていいか?とか。
思うようにならない時に、どう行動できるか?
で、
前向きに行動できる子になってほしいと思っています。
いつも、応援ありがとうございます。
おはようございます。
子どもの進路は、自分で決める、当たり前の
ように思われますが、折角決めても思うように
ならない事が多い現在、大変ですよね。
未来の大黒柱・目的に向かって・・頑張れ。