でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

スムージー教室

2015-01-28 | スムージー

 

お客さまがお客さまを呼んでくださり、

知らない間に(苦笑)

参加者8名さまをお迎えしての

スムージー教室!

 

ご参加のみなさま~

ありがとうございます。

 

まぁ~

ゆる~い・・・

楽しい会でしたね~。

 

これだけ・・・ ↑

ですから。

 

お客さまが持ってきてくださった、

キウイやケール、

小松菜をつかわせていただいて、

新鮮なお野菜と、

果物でスムージーを

2回つくって飲んでいただきました。

 

1人1人、

ピザつくりにも挑戦していただきました。

 

毎回、

何か新しいものを紹介したいわたしはですね・・・

今回、

ゴルゴンゾーラ(ブルーチーズ)

をトッピングしてもらいました。

 

ゴルゴンゾーラって、

青かびのチーズね。

 

バジルソースをぬってもらったり、

新しいことにも挑戦してもらいました。

 

よろこんでいただけたでしょうか???

 

 

焼きあがったら、

みんなでいただきました。

 

 

食後~

パシャリ!

ハイ!セルフタイマー撮りね。

 

サプライズ食後のデザートを

Tさまがだしてこられました。

 

「大きい~!!!」

あまくて美味しかったです。

ごちそうさまですぅ。

 

 

初ご来店さま5名さまを含む

8名さまのご参加。

 

いつもと違った雰囲気の中、

私は、ドキドキ・・・・・。

 

エキサイティングですね~。

 

 

次回の教室日程も決まりましたよん。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。

 


「LEDの基礎知識と照明選びのポイント」勉強会に参加

2015-01-27 | LED照明

 

最先端の情報を、

お客さま目線で、

勉強しよう~と思って参加しました。

 

いやぁ~

面白かったです。

 

工務店の奥さまと私。

参加者2名。

 

頭の整理ができたのと、

あぁ~

忘れてたことを思い出したり、

新鮮な時間でした。

 

講師さんも、

ipadで説明してくださりわかりやすかったです。

 

バンバン質問しちゃいましたよ。

 

間接照明のことも、

ちょこっと理解できました。

 

 

 

 

 

備忘録として、

LEDの基礎知識をあげておきます。

 

LEDは、

照明器具としての歴史は、

たったの6年。

 

すごいスピードで、

普及したかのようですが・・・。

 

☆ 長寿命

☆ 省エネ

☆ コンパクト

☆ 虫が寄りつきにくい

☆ 調色できる光

☆ 瞬時点灯・寒さに強い

☆ 低発熱・熱を含まない光

 

LEDの光色は、

メーカーや、

ロットによっても異なるそうです。

 

家内のLED照明器具は、

メーカーをそろえた方が良いそう~。

 

表示されているLEDの寿命についての話も、

興味深かったです。

「寿命=70%以下になった時」

だそうです。

 

あぁ~

リビングの照明を、

調色付のLEDにしたいなぁ~

オトン!!!

どう???

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれて

ありがとうございます。

 

 


ブリキのじょうろ

2015-01-27 | リフォーム

 

リフォームさせていただいている

お客さまのお庭にあった

ブリキのじょうろ。

 

 

先がないのは残念ですが、

記念に。

 

と、

何より、

アンティーク好きな私は、

大喜びしております。

 

いただいちゃいました。

 

錆具合が、いい感じ。

 

ありがとうございます。

 

大切に、

うちで年月を重ねていきます。

 

 

 


お店を留守にしている時は・・・

2015-01-26 | でんきや

 

今朝、

初ご来店くださったお客さまが

言われました。

 

「昨日来たんだけど、

お留守で、

電話番号・・・

看板とかに書いてあるかな?って探してなかったから

ネットで調べたら、

奥さんが出てきた!」

って。

 

そうなんですよね。

 

「でんきやオカンの日記」のブログで、

当店の電話番号を知って、

電話をして来て下さいました。

 

留守にする時にかけてる

これ ↓ かけ忘れていたんですよね・・・。

 

24時間電話受付OK~のでんきやなのに・・・

電話番号がわからなかったらいけませんね。

・・・・・。

 

 

最近特に、

日曜日のお問い合わせや、

ご来店が増えているんですよね。

 

平日、

留守にする時は、

 

かけています。

 

 

・・・で、

初ご来店のお客さまにお聞きしてみると、

息子さんや、

娘さん、

お嫁さん、

お孫さんが多いんですよ。

 

地元にお住いの親御さんや、

おじいちゃん、おばあちゃんが施設に入られたりで、

空家になっているので、

その管理に来られてる。

 

せっかく、

田舎にうちや畑があるので、

お野菜などつくって

別荘的な感覚で利用したいと思っていらっしゃる。

 

それと、

街中から、

田舎に(吉備中央町など)

移り住まれる準備をされている方や、

最近こちらに移住された方

などが寄ってくださる。

 

 

現地をみながら、

どうされたいのか?

聞かせていただいて、

一緒に見て、

考えさせていただいて、

ご要望をお聞きして、

提案させていただいて、

進めていきましょう。

 

 

 

今日は、

補聴器の納品をさせていただきましたが、

画像撮り忘れ。

 

ご本人様と、奥さまと、

補聴器専門員と、

話し込んでおりました。(言い訳・・・)

 

お野菜、果物~いただきました~。

ありがとうございますぅ。

 

 

お店の梅!(お客さまよりいただいた)

蕾が緩んできました。

 

あぁ~

春が待ち遠しいなぁ~。

 

冷たい雨。

みなさま~

お身体ご自愛くださいませ~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。


お世話になりました。

2015-01-25 | ハンドボール(スポーツ)のこと

 

愚息が

4年間お世話になったマンション。

(名前だけ〇〇マンション)

 

ありがとうございます。

 

 

荷物を引き上げに行って参りました。

(片道高速道路つかって、約250kmくらい)

 

第一陣!

 

本人は、まだお世話になっています。(住んでいます)

 

 

ノア君にパンパン。

 

今日のメインは、

その後!です。

 

まず、

行ってゲットしたいお菓子をお目当てに、

 

奈良総本店、

「千壽庵吉宗」さんへ。

(可愛いお菓子は、又ご紹介しますね)

 

車を置かせていただいて、

近道教えていただいて、

(なんて厚かましい・・・笑)

 

歩いて

東大寺へ。

 

その前に、

奈良の

かわいい鹿ちゃんたちと。

 

セルフタイマー撮り。

 

東大寺前で。

これ・・・

面白い画像がとれた!!!

みんな、自撮りしてる。

 

 

そして、

大仏さんにも会って来ました。

オトンは、46年ぶりに。

私は、38年ぶり。

 

すごい年月・・・

経っているのに、

そんなに感じない?

 

小学校の修学旅行の話などして、

歩きましたよん。

 

南大門まえでも。

 

平城京を横目で見て、

 

オトンのリクエストで、

コストコ行って、

「買わんよ!買わんよ!」

って言いながら、

 

ちょこっと(笑)買ってきました。

 

力仕事したり、

歩き回ったりで、

上着が要らないくらい

陽気な1日でしたね。

 

さぁ~

また一週間頑張りましょう~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。