でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

アナタは、1日何時間お仕事していると言えますか???

2017-02-18 | でんきや

はい。新潟のでんきやさんと一緒に、

東京でお昼ご飯を食べた時の画像です。

 

楽しかったな~シノハラ会。。。

あっひとりごとです。。。

 

 

何?わたしのこの顔???普通です!

私にとっては普通。

自意識過剰の人は多いですね。

誰も人の顔なんて気にしてませんからね。。。

 

となりにいるいずみさんは、素敵な笑顔です!ハイ。

 

こんばんは、でんきやオカンです。

 

 

 

大阪でも一緒にご飯食べたいずみさん。

 

一番右の方ね。

 

お孫さんもいるおばあちゃんだけど、お若い。

 

仲が良いっていうか、

楽しく仕事したいよね~って会ったらいつも言いあってる

大切なでんきや仲間です。

お友達なんです。

 

その新潟のいずみさんは、今日、お雛様をお店に出されました。

いずみさんのお店には、商品が全くありません。

 

 

大好きなアンティーク風に、カフェ風にされています。

毎朝アップされるブラックボードの後ろを観たらわかりますよね。

 

 

そして、今日の投稿がこちら。

 

古い家電がいい感じに展示されているのお店。

 

これなんなのーーーーーーーーーー!!!笑

 

 

そして、2時間経って完成。

 

 

完成するまでの様子に、私は吹き出しそうになって、

楽しみましたーーーーー!笑

 

足使ってしてるよーーーーーーー!!!

 

いずみさん自身も、ツイートしながら楽しんでる様子がわかりますよね。笑

 

いずみさんの大事なお仕事ですよね。

 

お店は、お客さまを迎える大切な場所。

 

いずみさんの心地よい空間をつくって、

ここで大好きなコーヒーをお客さまと一緒に飲みながらおしゃべりを楽しむ。

 

あぁーーーいずみスタイルが出来上がっているようで素敵です。

 

 

 

私と言えば、

今日こんなツイートをしたんです。

 

 

昨日。フェイスブックで、ひょんなことから、

まったく投稿内容とは違うことで、

パナソニックの「うぶ毛ケア」のご注文をいただいたのです。

 

 

 

「顔剃りくださいーーー!」

 

って。

 

マジか?笑

 

 

 

ツイッターで、遊んでみたんです。

 

 

カタログと一緒に、「どれにするーーーー?」って。

 

・・・・・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

そしたら・・・・・

 

 

バンコクからーーーーーーーーーー

 

「私もこれ欲しい~~~~~~」って・・・・・・

 

 

 

ば、バンコクーーーーー!!!

 

 

ただただ、面白がって、

遊んでるだけなのにーーーーーーーーーーーー!!!

 

 

ご注文くださったバンコク在住の田中優子さんは、

来月東京に帰って来られます。

 

その帰国に合わせて、送らせていただくことになりましたーーー。

 

 

バンコクに送れると思って、

気持ちがバンコクにとんでしまっていたワタシからは以上です。

 

 

遊びやん!

ずっとニヤニヤしてるし、

面白がってるだけやし、

わたしずっと遊んでるやんーーー!!!

 

 

アナタは、1日何時間仕事していると言えますか??

 

・・・・・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

 

今日は以上です。

 

てへぺろ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


環境を整えること。身体のことからすべてのことに通じるよね

2017-02-17 | ひとりごと


同じお誕生日の子と出会えたー。

今まで、何回か顔を合わせたり、
お話をしてる人とも、
何かのきっかけで、
忘れられない人になったり、
親近感が湧いたりするもんなんだー。

それが、出会いで楽しいところ。


こんばんは、でんきやオカンです。


だから、人は行動するのだと思う。



チャレンジして、お菓子作ってくれたり、

身体に良さそうなお菓子を探してみんなに紹介してみたり。





人が「これいいね」って言ってくれたらうれしいしよね。




牛窓産のマッシュルームにも、
こんなに大きい種類があったり。


こんな変な顔。




こんな報告してくれる時も、

何気なく、プレゼントしたお菓子碗を入れてくれたり。






何十年も変わらない愛情がここに存在してることも
確認出来たり。


みんなわたしの周りには揃っている。

でもね、立ち止まってちゃー、
世の中の流れについていけないのです。

わたしは、一生仕事をしながら、
少しでも質の高い生活を望んでいるから。

贅沢がしたいわけじゃーなく、
生活の質を高めたいだけ。

好きなでんきやの仕事で、
わたしに関わってくれる人と笑顔で過ごしたい。


今日午前中に妹宅で、
「女性の癌について」の勉強会で、
内野先生の話がとってもわかりやすくて、
面白かったなぁー。

専門知識や、正しい栄養療法などの話は、
内野先生以外の話はいらないくらいだと思っている以上に、
わたしは、内野先生が大好きだから、
素直にそのままの正しい情報が脳にインプットされるのだと思う。

癌の捉え方をぐれた子どもに例えることろは、
笑けた。



脳と腸は会話をしている。


情報や知識だけ入れても、
それらを知恵として生活に生かさないと何の価値もないんだよね。

ここに集まっている妹繋がりの人たちも、
自分が好きで、身体のことをもっと知りたくて、
家族思いの人ばかり。

刺激的な時間でしたー。
動いたら、次へと繋がるのだよ。

目に見えない進歩。1㎜も動いてないようでも、
動いてるからね。
考えてるだけで動いてるからね。大丈夫だよ。

ご縁や出会いは大切に育てていきたい。

そしてーーー!
そしてーーーーーーーー!
やっと連絡して来てくれたーーーーーーーー!!
花岡 央ーーーーーーーー!!(ごめんね、呼び捨て)

26日の午後から始める事になりました。

吹きガラス。


なぜかしたかったのーーーーーーーー!
ずーーっと前から。

備前の兄夫婦には、2年前くらいから伝えてたの。


きっかけと、タイミング。

そして、そのための環境つくり。

環境つくりが1番大切で時間がかかる。

今日の身体の話にも通じるよね。(笑)


周りには反対されながらするまでのエネルギーは持ち合わせていないのです。平和主義なもんでねわたし。


自分で環境も作らなきゃってことで、
どうなりたいかに向かって、
1年かけて生活環境をつくってきましたー。


ありがとーーーオトン。

よろしくお願いしますね。


まずはやってみる。ダメだったら帰れば良いんだから。

今日は、以上です。

てへぺろ♪


すぎもとでんき店主は、ハンドボールを愛してますー!(笑)

2017-02-16 | ハンドボール(スポーツ)のこと
わたしは、小学校4年生まで、岡山県倉敷市に住んでいて、
運動とは無縁の生活をしていたんです。

小学校5年生の時に、祖父の家、父の実家に引っ越ししてから、
転校先の担任の先生に、スポーツ少年団に入るように勧められて、
わたしの人生は、大きく変わったと思っているんです。

こんばんは、でんきやオカンです。

それまで、習い事のピアノや絵画、そろばん、お習字などで、1週間は、ビッシリ予定が入っていたわたし。

転校が決まって1番うれしかったのは、
ピアノがやめれる。だったのです。


それから、転校先の小学校で、陸上競技で岡山県1位という記録までつくってしまったんですけど、

小学校6年生でそんな経験しちゃったもんで、
後は、落ちるだけ・・・(苦笑)

まぁーそんな話は、どうでもいいんですけど、

オトンは、ずっーーーーと、
ハンドボールに関わっています。

今でも、岡山県ハンドボール協会の監査役をしています。

高校のハンドボール生活は、パッとしなかったって想像つきますけど、
私たちのお仲人さんは、オトンが高校でハンドボールを指導してもらった先生です。

校長先生になられて、
今は、退職され悠々自適の生活をされていますが、
時々遊びに行かせてもらっています。

そして、独身時代から、
私たちの新婚時代、
彼らの新婚旅行で、
私たち家族と、
ハワイ旅行で合流した仲の後輩。


全国高校ハンドボール選抜大会中国地方代表の監督です。

よしひこ。




彼はいつも突然やってきますー!



なにやら、話してます。

どうもー、どうもー、

来月開催の、全国大会の寄付金集めのお願いだったよーーーーーーーー!!!



よしひことわたしは、同じ歳。


オトンの後輩っていうより、
弟みたいな存在です。


1度命の危険があった子で、
この世にいてくれるだけでわたしはね、
ほんとは、うれしいのです。

お仲人さんが作ってくれたこれ!
渡しましたー!




かずえちゃんと、また美味しいご飯でも食べましょうー!


3月に神戸で開催される、
全国高校ハンドボール選抜大会の健闘を祈りますー!

オトンが神戸に行きそうで、
それもまっいっか!って思ってるわたしからは、以上です。

コストコに行く時にしておきたいたった1つの覚悟!

2017-02-15 | ひとりごと


いつもの助手席ですけど、
今日は、軽トラの助手席ではありませんでした。

こんばんは、でんきやオカンです。

はい。急きょコストコに行ってきました。

コストコに着いて、facebookにアップしました。

自慢じゃあありませんけど、
何でもネタにします。(笑)




丹波篠山のでんきやさんを急きょ誘ったら、
タイミングがドンピシャ合って、

娘にも行く?って急きょ言ったら、
これまたタイミングドンピシャ!

まっこんなもんです。(笑)

タイミングが合う人とは合う。




コメント欄が面白い。

みんないろんな反応をしてくれます。(笑)








コストコの好きなものとか、
行ったことないとか、

行ってみたいとか、

楽しそうーとか、

買って来てねーとか、


お友達やお客様からも頼まれていたものがあったので、

忘れないように、オトンは買い物リストを作っていました。


ほんとに、オトンはコストコが大好きなんです。

わたしは、ちょっと飽きてるけどね。マジで。。。


っていうのも、
ムスコの大学関西リーグハンドボール試合観戦の帰りには必ずコストコに寄っていたんです。

春と秋にリーグ戦があって毎回会場の体育館が違っていたのです。

関西のハンドボールチームがある大学には、ほとんど行ったんじゃーないかなー?


阪大、立命館、桃山学院、天理、同志社、
あとは、田辺体育館とか、え、えーと、
忘れちゃいましたけど(笑)その帰りに、コストコってコース。(苦笑)


インカレで福岡へ応援に行った時も、
福岡のコストコに行ったし、

京都、大阪、よく行くのは神戸だけど、
コストコは、オトンの憩いの場。(笑)


まぁーわたしはお供です。


だってね、食材を買って帰ってもね。。。

小分けしないとダメなのよーーーーーーーーーーー!!!













楽しかったけどね。






コストコ行ったらお昼ご飯は、
フードコートで、飲み物とホットドッグで180円コース!(苦笑)








今日の食材小分けは、
少なめで36袋だったよーーーーーーーーーーーーーーーー!!

お伝えしたいことは以上です。

てへぺろ♪

若い人たちに希望を与えるような仕事がしたいってどういうことなのか?

2017-02-14 | でんきや


むむむ。補聴器を探しに来てーーーーー!って連絡が入ってすぐ向かったけど、
なくされた日にちが2月3日で、
なくした場所が温泉と聞いて、
その温泉に電話したら休みで、
明日出直すことになったぜ。

こんばんは、でんきやオカンです。


私が20代の頃、50歳代の人って言ったら、
なんでもできる大人ってイメージでした。

なんでも、自由にして、
なんでも自分で決めて、
思うように世の中回せるぜ。みたいな。

だから、私ははやく大人の女になりたかった。
はやく働きたかった。





小学生の時は、三姉妹の真ん中で、
とっても個性的で、
周りをびっくりさせていたさーちゃんが、
可愛らしい2児のママになってるし。

なんだか、うれしいを通り過ぎて、
愛おしくなっちゃうんですよねー。


私はといえば、
すっとこどっこい、
私52歳ですけど・・・。

若い人たちに、希望を与えられるような仕事をしていきたいって思っているものの、
頼りないしね、なんなんでしょうーねー。


楽しそうに、上機嫌で毎日を過ごしているので、
こんな大人もいて、これが仕事になってる変な人がいるくらいに思ってもらえてるのかなぁ。。。




おかげさまで、私の周りには自分の仕事が、そのまま人生になっている人が多い。


いろんなことにチャレンジしながら、
自分の事がわかっていくのだと思う。


やりたいことはする。


とりあえずしてみる。


昨日の誰かの投稿で、

「5年後に何が欲しいですか?」の質問に答えられなかった。何ポワンとしてるんだろー。っていうのがあって、
自問してみた。

子どもは、親の都合で動かされることが多いと思うのです。

ずっと、何を選択したかったか?って、自由なんだよねー。


自由がほしかった。(笑)

子どもの頃からも、大人になってからも。(笑)




わたしは、自分には、全て揃ったって思っているんです。


その中で、感謝しながら進むだけ。


自分の過去には、価値がある。

積み重ねてきたことは、自分に自信と勇気を与えてくれるものだと信じています。

何かを探すのはもうやめよう。と思えた時から、
わたしは、とっても穏やかになった気がします。


ふふっ♪楽しいことしかない。

面白がって、楽しそうに上機嫌で仕事をしている大人を見て、若い人たちに勇気と希望を与えられると信じています。

わたしは、与える側でいたい。













ハッピーバレンタイン♡
ステキな1日でした♡

ありがとーーーーーー(=´∀`)人(´∀`=)♪