めぞん・ど・とぷ

とぷのくらし、とぷのすきなもの、とぷのきもち、その他あれこれ。のぞいてみてください。

本日も晴天なり…

2010年11月10日 | 街あるき


暖かい。
気温は平年並みとのことですが、ちょっと前までの寒さと比べると、
11月ってこんなに温暖だったかしらと思われるような気候です。

暖かく、お天気も良いので六義園まで出かけました。
紅葉にはまだ早いかしら…と、思いましたが、その通りでした。

紅葉のライトアップももう少し先の、19日からです。
その頃には、木々も色付き、華やかなものになっているのでしょうか?

それにしても、気持ちの良いお天気。
池の水面にも、空の青、緑や少しだけ色付いた葉っぱがくっきりと映っていました。

ところで、
昨夜は武道館に…

DreamsComrTrueのコンサートに行ってきました。
筋金入りのドリカムファンの友人に誘われて、初参加。
楽しかった。

とぷ

スカイツリー@不忍池

2010年11月09日 | 街あるき

池の周りの木々も紅葉…してます。

立冬も過ぎたというのに、春を思わせる陽気が続いています。
まさに、小春日和です。

上野方面に出かけることが多いですね。ここのところ。

公園内はあまり歩かなかったけれど、今日はたまにはルートを変えようと思い
不忍池のほとりを歩いてみました。

そしたら…
ここからも見えました。

とぷ

あんみつ

2010年11月07日 | くいしんぼ


昨日に続き、今日も好天であたたか。

上野で買い物をすませ、帰り道に『みはし』に寄りました。

いつものように、主人と二人、それぞれの注文を確認してから入店し、
入り口でサイフを開いて、注文します。
「すみません、抹茶あんみつとお雑煮…」

そしたら、売店の女の子が「お会計は後に変わりました。どうぞお入りください」
ふーん、入店時の食券購入が必要なくなったんだ。
しばらく来ないでいるうちに、システムを変更したのね。

少し混んでいたので、待っていると、後から来るお客さんも、「あわぜんざいください」「クリームあんみつお願い」とか言いながら入ってきます。
「いつ頃、変わったんでしょうねぇ」
つぶやきながら待合に座るなじみ客のとまどいも、このお店の歴史を感じさせ、
むしろほほえましい。

しばらく待ったあとに、ようやく好物のあんみつにありつけました。
本日のマイセレクトは『抹茶あんみつ』。

ほろ苦い抹茶アイスとこしあんに黒みつ寒天の絶妙なハーモニー。
赤えんどうのお豆のしこしこ感に、ほのかに甘い求肥の柔らかさがマッチ。
ときに刺激となるみかんの酸味は、ちょっとしたアクセント。

いつ味わっても飽きることを知りません。

とぷ

円山応挙の眼

2010年11月06日 | culture

ツルカメツルカメでオメデタイ
コレド室町エントランスのディスプレイは現代的な和風感覚

久しぶりに日本橋に行ってきました。

お目当ては三井記念美術館で開催中の『円山応挙』展。

mitsui

『空間の創造』というサブタイトルにふさわしい、スケールの大きな襖絵が展示されていました。
なかでも、最初の展示室の眼鏡絵が充実していて見所あり。
特に、今回の展示の目玉である『眼鏡絵 三十三間堂通し矢図』が見られて大満足。
襖絵の原点である応挙風の遠近法がこの眼鏡絵で習得されたことがよくわかりました。

『眼鏡絵 三十三間堂通し矢図』はうかうかすると、見逃すところでした。
なぜかというと、新聞記事で会期中の展示物の入れ替えによって、この作品が明日7日を最後に展示からはずされることを知ったのが、つい2日前でしたから。

人で混む土日での美術館めぐりはめったにしないのですが、今回は已む無し。
それでも、10時開館と同時に入場したので、比較的ゆったりと鑑賞でき、これも大満足。

三井記念美術館を出た後は、先日オープンしたばかりのコレド室町に足をのばしました。
こちらは美術館以上に混雑していましたね。
話題のラーメン屋で早めの昼食をすませました。

ramen
トッピング全のせの“せたが屋ラーメン”


とぷ

お寺の中は…

2010年11月05日 | 街あるき


今日は暖かくて、過ごしやすかったですね。
気持ちの良い、晩秋の一日って感じでした。
お掃除日和で、朝から家の中の整理整頓に励みました。

さて、先日の寄り道の続き。
お寺の中の様子は、
ひっそり…

tera

水盤なんかもあったりして…

そして、お寺の外には

roji

こんな路地が続いていました。

お寺の名前は、麟祥院です。

とぷ




寄り道

2010年11月04日 | 街あるき


昨日はホンワカとして、暖かかったのに…
今日は寒かったですね。
午前中は、天気もあまり良くなかったし、
『あぁ~、冬が来るのね…』って、気持ちになりました。

寄り道と、いっても昨日の神保町からの帰り道のこと。

御茶ノ水から、サッカーミュージアムを抜けたところにひっそりと佇むお寺…
なんか、いい感じ。

とぷ


今日のお出かけ

2010年11月03日 | 街あるき

神田川に映った緑がきれい…

本日11月3日は、『晴れの特異日』だそうで…
気持ちの良い青空が広がりました。

雨天で延び延びになっていた、神保町の『古本まつり』に出掛けました。

最終日のせいか、お天気のせいか、結構な人出。
私たちも盛り上がりました。

本好きの主人と二人、古本屋さん巡りをよくします。が…
ホント、この町で本を探す人たちを見ているのはとても面白いものです。
本と、人との出会いというか、巡りあいみたいなものを感じます。

お昼は、共栄堂のカレーにしました。
いつも盛況な店内は、祝日、それとも『古本まつり』の影響か、
入れ替わり立ち代わり、お客さんがひっきりなし。
久しぶりの味に舌鼓、大満足です。

古本めぐりの後は、御茶ノ水から電車で帰ろうかって思いましたが、
折角の気持ちの良い青空。
あちら、こちらと道草しながら、歩いて家路を目指しました。

とぷ

トキいろ

2010年11月01日 | くいしんぼ


今日から11月。
11月の始まりは、暖かい一日でした。

先月末の、12月並の寒さ。
ホント、今年は秋を感じられることが少ないような…
ちょっと淋しいです。

八百屋さんの店先にも、秋から冬の果物が並び始めました。
りんごもいろいろな種類が並んでいます。

今日見つけたのは、青森産のりんご『トキ』
初めてです。

きれいな青りんごが、ほんのりと朱鷺色に染まっていて、何とも可愛らしい姿です。
ちょっと小ぶりですが香りもとて良く、
部屋の中が、りんごの香りに。

なんか、いいですね。

とぷ