れんげ畑と破壊願望 2009-10-11 06:56:26 | ひびつれづれ まだ緑が多い片田舎コンクリート製の用水路の底にザリガニが干からびていた。今は昔、この水路は「小鮒釣りしかの川」だったのだ。シジミがどっさり捕れたという。 れんげ草が繁る土手に腰かけ日がな一日釣りざおを垂れる。そんな身近な一日が私の子供時代にはたしかにあった。あれからわずが数十年、いまだ行政は無策な破壊と再生を繰り返す。コンクリートの箱に生まれvirtual漬けの幼少期を過ごした青年たちが実社 . . . 本文を読む