![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/1af454e89d30b8551ba566ad25cb3ff3.jpg)
見出し画像の夕陽ダイヤモンドは昨日の落日。
メダカ水槽
いつも2匹でツルんでいるのは♀の東天紅、
左下にアウトローしているのは♂の1匹。
LGBTかもなぁ(ヾノ・∀・`)ウソウソ
これでは抱卵しないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/240053daa7d915cdd34163ff8532acae.jpg)
今日の浮島
ヘアグラスみたいな細い葉がぽつぽつ出てきた、
4/11に届いてから約2週間、目をみはるほどの変化はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/b9e3f654dcc97f4d4114a68db5a9b345.jpg)
今日はマンションの排水管洗浄の日で午後からの予定。
このマンションに入居したときは築2年のマンションで、
このマンションに入居したときは築2年のマンションで、
それから2年が経ち、今日が初めての排水管洗浄になる。
ここは4年に1度のローテになっているらしい。
水道管直結方式はマンション維持費にも役立つみたいだ。
厚木の築38年のマンションは駐車場にある大きな貯水タンクから
屋上にある給水タンクまでモーターで水道水を揚げる方式なので
年に1度は排水管洗浄とメンテを行っている。
品川で初めて水道を出したときは水圧の高さにおどろき、
厚木の10が品川の5くらいでさすがに都会は違うと思った。
ハンドル(蛇口)作用が逆になり、厚木は下に押すと水が出て
品川は上にあげると水が出る。
これは震災の際に上からの落下物がハンドルに当たり、
不用意な水が大量に流失したことから作用を逆にしたという、
これは理にかなうgoodな変更だね。
新型ハンドルにするには水栓Ass'y交換が必要で、
以前に水漏れを直したときの水栓を外す工具があるので
Do it yourselfでGOと云われそう。
ひとまず今日の排水管洗浄の準備として掃除を仰せつかった。
掃除といっても普通の掃除ではなく排水溝の中を掃除せよと。
これは厚木でいつもやってることだから二つ返事で引き受けた。
ずぼらor几帳面の両極しかないぼくにはうってつけだと思う。
柄付きブラシ、亀の子タワシ、ピンセット、クレンザー、
雑巾の5つ道具を入れたカゴを持ち、いざ行かん!
浴室、洗面台、シンクの排水溝をきれいに掃除した。
排水管のパイプは柄付きブラシを突っ込んでごしごし洗い、
奥に張り付いた髪の毛やゴミはピンセットでつまみだした。
最後にシンクをピカールで磨いてピカピカにしておいた。
これは日頃の太っ腹な振る舞いに応える感謝の気持ち。
メダカとミナミを見ながらYou Tubeで陽水を聴いている。
こんな午後のひとときは気分がいい、あと10分もすれば
熱い珈琲が届くはず、さっき豆をブレンドしてたから(^o^)
この微妙な距離感が心地よい。
午後3時過ぎにきた。
若きベテラン二人は小気味よいほど手際がいい、
浴室、洗面所、シンクのほかにトイレもそうだった。
トイレは毎日掃除しているから不意打ちOKなんだが、
予想外だった。(厚木はトイレ別途)
南風なのに風はひんやり
旅客機は飛んでくる
減便検討の航空各社だが
新路線はキープしないと、
やまない雨はないからさ。
それよか、
チョコレート欠乏症
またポチるか
呆れるくらい大量に
また明日
Have a nice day!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます