![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/a2a7909b05c1922b7cec0143806a0d2f.jpg)
連休初日の4/27夕方に品川へ帰ったとき、
圏央道→東名→環状線→首都高のいずれもガラガラで
いかに東京に人が集中するか実感した。
G/Wは東京見物にいいとおもうよ。
画像は車中からRX100M6で撮影。
助手席に乗ったら風景や空を見ることにしている。
助手席に乗ったら風景や空を見ることにしている。
ついつい口をだしたくなるような運転には目をつむり、
血が騒ぐのもじっとこらえてカメラに集中。
見出し画像は圏央道の茜色の雲。
これから東名上りに入る。
これから東名上りに入る。
渋滞で有名な大和トンネルが3台しか走ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/1808388fcbdf62207a5aadcf6f5b7701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/1808388fcbdf62207a5aadcf6f5b7701.jpg)
東名ラスト東京料金所、いちばん右端のETCを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/39ee756815a760a972bb450a88e1a266.jpg)
用賀料金所ここから首都高3号渋谷線へ(右端)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/640719b7e029c07add297b0797b46e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/af52e83197bb2274961ca89936ce1a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/a62ebc524bb7718863b2db75a110b3f1.jpg)
ここから環状線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/a74c4294927798b2355fef760f8d5c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/9071652f053784bb128a7d09d2d7c56a.jpg)
山手トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/5d69b25267fba8e5f2a494dee21ecbf4.jpg)
地上に出たら寄り道をする大崎へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/b9cc08acc5c22f3d280ffc894365b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/f42f91381dfe9c5a76973b441a085d53.jpg)
意外にも大崎はマンションに近いことを知る。
裏道をいけば徒歩15分で行けることを発見、
実際このあと夜中に散歩したのだが...。
深夜に歩くのはOK、日中の混雑はパス、
想像通りの結末にふふんと笑う。
せっかく都心近くに住んでるのにわざわざ人のいない
時間帯に徘徊するのは、光りも影も両方見たいから。
首都高のほとんどは制限速度60キロだが、
首都高のほとんどは制限速度60キロだが、
ガラガラの首都高を60キロで走る車はいない、
普段の鬱憤を晴らすかのように飛ばす車が多い。
ここでもガマン。
助手席に乗るには忍耐がいる。
あと1日で5月。
令和なんてのは安倍ちゃんがほくそ笑むために
つけた年号だろ、
その響きは冷たく虐げる印象がある。
万葉集まで持ち出してあげつらうような年号でないし、
明日と明後日の1日でどう違うのよってはなし。
即位にも興味なし。
誰がなっても天皇は天皇。
浮かれて持ち上げるマスゴミTVを見るくらいなら、
空よ、月よ、太陽よ...。
自然に自然と共鳴していたい。