
昨日の夕方は空いっぱいに雲が走っていた。
東西南北に雲を追いかけて、
その途中で右足の小指をどこかにぶつけた。
これは足の小指の運命さ、
それにしても痛い、いつもなら5分もすれば治まるのに
写真を撮り終わった20分を過ぎても痛い。
小指の外側のぷっくりしてるところが切れていた。
テーブルの下やベランダの床、あちこちに血の跡があり、
小指の爪は割れていた。
それを見たら痛みがぶり返した( *´艸`)
消毒してリバテープと思ったら、テープがない!
コットンを二重に巻いてガムテープで代用した。
山の家でもそうだった。
冬の屋外の玄関ポーチ、睡蓮鉢の絡まっている根を
剪定ばさみで切ろうとして指の腹をちょっきんした。
あのときは痛みよりも出血にビビった。
みるみるうちにポーチの床が赤く染まってゆく。
凍りつく水温にかじかむ指でハサミを持つこと自体が
無謀なことだと血を見て分かった。
あのときもガムテープをぐるぐる巻いてしのいだ。
上腕と肩と肩甲骨あたりが左右ともぴりぴり痛い。
右向き睡眠スタイルに支障が出ると夜の仕事に励み、
ぎりぎりまで起きてコテンと眠る。
数年前に右腕がマヒしてまったく動かない原因不明の
病気になった。あのときは整形外科的には異常が認め
られないので脳神経外科を受診するよう勧められた。
S大学名誉教授・脳神経外科医に受診して検査を受けても
これといった異常なし、立派な脳をしているとお世辞を
言われたくらいで、原因は不明だった。
それでも医師は、ぼくが治すと言ってくれた。
受診のたびに世間話をして簡単なリハビリをするだけで
少しづつ腕が動くようになった。
丸1年間を棒に振ったが、キーボードを打てるまでに
回復したので、記念に6年半放置のブログを再開した。
何が幸いするか分からない( ゚Д゚)
そのときに処方された薬

久しぶりにお薬手帳を見てソラナックスと葛根湯の
処方に頷いた、原因不明の治療にはいいかも。
ロキソニンテープが2袋14枚残っている。
賞味期限は切れてるけど未開封だし...
とりあえず貼ってみた。
新品のテープも用意して転ばぬ先の杖にしよ。

風呂上がりにロキソニンテープを貼り、
COPDの薬3種とステロイドを吸入する。
寝つきがわるい時はマイスリー5㎎を1錠。
不治の慢性疾患は現状維持あるのみ。
昨日の月齢10.7の月

雲の間から、暗い夜道ばかりじゃない。

ほうき雲

北

北東

西南

今日もこりずにミナミとピアノ
小学生のころ、毎週日曜日に家に来るピアノの女先生が
キラいだった。やたらと手に触るのと、日曜日の午後が
つぶれるのがイヤだった。
だだこねてアップライトピアノを買ってもらったのに
バイエル→ツェルニーの途中までいって放棄した。
せいせいしたけど、本音は惜しい気持ちが残っている。
今でもYAMAHAピアノを見るときゅんとする、
先生を選べない時代だった。
また明日
Have a nice day!
と書いてる小生も何とかしないと(笑)
ただ小生はブルースを奏でるので、ネタになるのが救いです(笑)
小生も昨夕は同じ雲を追いかけていました🤔
湾岸ちょっと走っただけ、
それでもほんのり気晴らしになった。
御身大切にはお互い様w
痛みや苦しみは誰とも共有できないから
ひとりで耐えるしかない。
そうしてがんばるほどブルーがたまる、
たまに利息もつく。
ギターやピアノに乗せられる人はいいな
今のぼくの懐刀はペンのみだから
とげとげしくならないよう気をつけるよ。
ZUYAさんもお大事に。
雲は白く空は青い
ほうき雲は秋の風物詩
梅雨の姿が見えない空でした。