睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

エビバカちゃんりんと云われても(*゚ω゚)ミナミの新しい水槽をたちあげた

2021-04-27 15:50:00 | 屋外メダカの春
いつまでもグタグタしてられない、
ということで、
ミナミと東天紅が同居できるように
新しい水槽を立ち上げることにしたよ。

2年前、品川にきてすぐに戸越銀座の八百屋さん( ゚д゚)で
白メダカ6匹を手に入れた。このうちの♀白メダカ4匹が
毎日抱卵するもんだからバケツが稚魚でいっぱいになり
とうとうテトラの31cm水槽をポチった。

メダカは大丈夫なのにミナミヌマエビと同居はNG!
どうしても解せないこの原因を考え、調べてみた。
日本の水道水は世界のどこよりも安全と思っているが
ねんのため水質を調べてみた。




東京の水道水データ
肝心なpH値 5.8以上8.6以下(ほぼ中性の7キープ)
その他の数値も問題なし、東京の水は厚木の水道水より
はるかに美味いことから水質はOK◎。

最初の頃に入れた水草添加剤は数度の水の入れ替えで
すでに消えている。では何が問題なのか?

そういえば水草の状態がよくない、
環境に強いアマゾンチドメグサの葉が黒くなり、
水上葉のポリスペルマは水中葉への変換に難があり、
ウォーターフェザーボールは風前の灯火になった。
大丈夫なのはナナとガボンバだけときた。
いよいよペーハー(pH)が疑わしい。

弱酸性を好む水草とミナミに共通するのは適正なpH値、
水道水はpH7でOK、そのほかにpH値に関連するのは
底砂しかない。(硅砂がまずかったか)

底砂を弱酸性をキープするソイルに替えれば解決するかも。
いまのプラケ水槽の底砂をソイルに換装するくらいなら
新しい水槽を立ち上げたほうがずっとラクということで。
いまここ。

①ソイルを入れたところ


②水草のレイアウトと投げ込みフィルターの水作+パイプをセット

③ソイルは無洗浄で便利だが細かいゴミやうっすら油膜が浮く
ソイルに水を注ぐと黒く濁るので、水は水作のパイプから入れる
ゴミと油膜はお玉ですくい取る


④水を2/3まで入れたらー水作ON


⑤浮き草を入れてこのまま一日おいておく




今朝、水槽をバルコニーから運んでいたとき
「エビバカちゃんりんさん(w呆)」と笑われた。

いいのさ、
山に取り憑かれたアルピニストが
いつかは山に召されるのと同じだから
懲りない人はどうしようもない。

明日はメダカより先にミナミを入れるよ
三度目の正直になりますように
真面目に八百万の神に祈るよ
なんたってエビバカちゃんりん。



アーメン
また明日
Have a nice day!




見学希望のおれを袖にした朝霞浄水場は健脚の人のみ可(長い階段あり)


稚魚の水槽あれこれの記事




最新の画像もっと見る

コメントを投稿