
画像は品川~京浜運河を越える歩道橋だと思うが、
記憶がもやもやで気になる、どこのなんて橋?
今日は厚木の消防点検の日だった。
酔っぱらったせいかまったく覚えてなくて、
カレンダー見て気が付いた。
午後1時開始だからここを9時前に出なくては、
リビングの掃除とベランダ(避難梯子)の片づけがある。
けっこうあたふたするけど、なんとかなるっしょ。
ガーデンチェア修理のつづき
いやな予感がした....いやな予感は当たるもの。
エポキシを使うにはそれなりのコツと要領が必要なのだ。
両手の指を真っ黒にして奮闘してたら電話がなった。
両手の指を真っ黒にして奮闘してたら電話がなった。
ここの電話を知っているのは3人しかいない。
その誰かだと思えば居留守はできない...。
迷いつつ真っ黒な手のまま受話器を取った。
「○○製薬の○○と申します。
新製品のご案内でお電話を差し上げました・・・・」
むっを通り越してバカヤローのところをがまんして
いま手が離せないと、つっけんどんにお断りした。
気を付けていたが白い受話器がエポキシでべたべたの
真っ黒け。 ここにシンナーがあるはずもない。
シンナーの代わりになるもの・・・ひらめいた。
それは禁断の場所にある。
マニュキュアを落とす除光液を代用するしかない。
ボトルに半分あったのを全部使いきってだいぶ落ちたが、
まだ広範囲にうっすら残っている。
厚木にスプレーシンナーがあるからそれを使おう、
ここまでは今日の厚木行きを覚えていた。
月見酒があまりに美味で楽しくて、用事は全部忘れた。
おめでたい人と云われた。
結論を書くとガーデンチェアは再起不能になった。
エポキシ剤は固定が必要だから塗布後にテープで
とめて丸一日たった昨日の昼すぎのこと。
おそるおそるテープをはずしたらパーツごと外れた!!!!
やっぱしな、つかないと思ったよ。
床に転がったパーツをひろいあげてがっかり。
違う接着剤を買ってくるまでこのまま使おう。
落胆のガーデンチェアに腰掛けて背伸びをしたとたん
バキバキッと音がしてアームの部分が真っ二つに割れた。
ぼくヤバかったんだよ。
右側にぶっ倒れるところをなんとか持ちこたえたが、
ひやあせもんだつた。
これであきらめた。
一体成型物の硬質プラスチック製品は修理不能と分かった。
アリの巣が堤防を崩すようなものだった。
昨夜のお月見は画像整理がついたらUP、
厚木から帰ってきてからできるといいけどな。
くたくただっりするかも。
今日はいちにち晴れの予報、
それでは、
みなさんよい一日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます