昨日の午後の雲はドラマチックだった。
白と灰色と黒い雲が重なり合う北の空に青空に白い雲の南の空、
山の家の帰りはいつも空と追い駆けっこ。
まえから畑のど真ん中にある火の見櫓が気になっていた。
近くで撮りたくても平日の農道は働きものの軽トラが天下で
マイカーが割り込むのは気が引ける。
たまたま昨日通ったら軽トラがいない、チャンス。
農道の反対側はたぶん休耕中で緑の広場になっている。
圏央道が全線開通してからというもの、
山の家に行くにも1区間は必ず乗る、
どこに行くにもまずは圏央道に乗ってから考える。
東名、中央、関越、東北、常磐、東関道、湘南バイパス・・・と
どこにでも行ける状態がまずいっww
万単位のETC代がつづくとさすがにおこられる。
しばらくは灯台下暗しと云えるような絶好ポイントを
探して田舎道を走ることにした。
膝の爆弾抱えて山はムリだから電柱電線&障害物が
なくて広い場所を平地で探してみる。
土日の河川敷はBBQやデイキャンプのファミリーが多い、
大きな公園やスポーツ広場もしかり。
いまんとこ背景に山があって開けている畑がベストかな。
---
昨日の重労働がこたえて腰にロキソニンテープ貼ってる、
アナログ婆さんを笑えなくなった。
2018メダカ残り40匹をはやく山の家につれていかなくちゃ、
秋がくれば冬遠からじ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます