睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

箱根駅伝と幸せな人生の目録・夕焼けと立待月・ブログ備忘録

2022-01-19 19:30:02 | ひびつれづれ



録画していた箱根駅伝をじっくり見た。
青学の原監督が歴代最高のメンバーと鼻高々なのは
結果(大会新記録の総合優勝)を見れば納得する。
デキのいい1年生の活躍ぶりを見ると来年は向かう
ところ敵なし盤石の布陣で臨めそうだ。

TVで見る原監督は一見すると中年チャラ男なんだが
その実は緻密な試算に基き現実に合わせてチームを
構成しかつレースを構築し試合に勝つ。

実にクレバーなオヤジが柔和な羊の皮をかぶるのは
ある意味現代的に感じた。
歌舞く男はしたたかだねw

大学体育会運動部の活躍は大学の広告塔みたいなもの、
試合に勝ち名を成せば見込みのある選手のほうから
転がり込んでくる。スカウトの手間いらず。

腹監督には講演依頼が殺到し、選手たちは実業団
有名企業に就職するチャンスが生まれる。
まさにWin-Winで練習に励んだ苦労が報われる。

幸せな人生の目を手にしたが、
それがシアワセかどうかは分からない。
順風満帆な人生はありえない(私見)


昨夜の睡眠不足チャージと思っていたら
そうはいかない、いろいろあるよな。
これで落ち着くと思ったらぶり返しの第6波。
このしぶとさが人参の素になるのだが
NOを云えない自分の軟弱さに呆れつつ
人参の本数を数えてるwww


備忘録
〇プレビューできない
原因は記事1点に対してリソース不足(RAM等?)と
思われるので、書きかけの記事を下書き保存する、
[記事一覧]の編集をクリック、書きかけの記事が
プレビューできる。

〇画像の取り込みができない
「しばらくしてからもう一度お試しください」
この案内が出たときも上と同じ要領で直る。


ぼくもリソース不足
肩甲骨がきしんでる
ポンコツ人間向け
WAKOSのF-1 が欲しい

また明日
Gooddream!




富士山の積雪が気になるウォッチ・NEW漢字と利口なFEP・雑文
昨日の落日ポイントは品川区役所の右横これから一日ごとに富士山に近づいていく晴れた朝の日課は富士山を見ること。朝7時半、北向き屋根なしルーフバルコニーは風が吹き抜けるクロスウインド、......




月齢16.4の立待月








最新の画像もっと見る

コメントを投稿