見出し画像は昨夜の月齢8.7の月
明日から十三夜、小望月、十五夜とつづき9/14(土)が満月。
9月の呼び名は葉月もしくは旧暦と同じ長月と呼ばれている。
昼間はむわっとする暑さでも夜が更けると秋の気配、
虫の声に月を愛でる長月(ながつき)。
モニターに出ていた4本の縦線は自然に消えた。
翌日の昼に1本が消え、翌々日は2本になったり
3本に復活したりしながら結局2本が消えた。
最後の1本は2日間ねばったが午前中に消えた。
翌日の昼に1本が消え、翌々日は2本になったり
3本に復活したりしながら結局2本が消えた。
最後の1本は2日間ねばったが午前中に消えた。
[リセット]→[シャットダウン]→[放電]
やったことはこの3つだけ。
最後の放電が効いたのかどうか分からないが、
BIOSの設定をいじったり、システムを戻すを
やる前に一度ためしてみるといいかもです。
やったことはこの3つだけ。
最後の放電が効いたのかどうか分からないが、
BIOSの設定をいじったり、システムを戻すを
やる前に一度ためしてみるといいかもです。
防災点検
感知器はどちらも熱感知器だった。
赤はキッチンなど熱源のある所に設置するので
かなりの温度でないと作動しない。
緑はリビングなど熱源のない所に設置するので
わずかな温度でも作動する。
赤はキッチンなど熱源のある所に設置するので
かなりの温度でないと作動しない。
緑はリビングなど熱源のない所に設置するので
わずかな温度でも作動する。
防災点検は9Fに1軒だけのここからスタートだった。
厚木は最上階がラストだからオーラスのつもりで
余裕でおにぎり食べてたらピンポンが鳴った。
厚木は最上階がラストだからオーラスのつもりで
余裕でおにぎり食べてたらピンポンが鳴った。
2人セットで来た。
1人は作業服を着た初老のおじさん、
1人は作業服を着た初老のおじさん、
もう1人はラフなジャンパーを着たバイト風の
20代後半くらいのお兄ちゃん。
おじさんが熱感知の検査機とバインダーを持ち、
手ぶらのお兄ちゃんがハシゴの点検をするらしい。
手ぶらのお兄ちゃんがハシゴの点検をするらしい。
お兄ちゃんはここに来るのが初めて。
ベランダにあるハシゴの点検をするのに、
ルーフバルコニーのガラスドアを開けるつもり。
ぼくは熱感知器のラベルの色を聞くつもりで
おじさんの後についていた。
おじさんの後についていた。
そこでお兄ちゃんに気が付いて、
「こっちの部屋から」と
ベランダにつづく洋間に案内をした。
ベランダにつづく洋間に案内をした。
避難梯子を使う場面をシミュレーションすれば
すぐ分かることだけど、初めての場所のバイトは
すぐ分かることだけど、初めての場所のバイトは
たいへんということで、お疲れさまです。
熱感知4か所とハシゴで所要時間7分くらい。
しかしあれだね、1LDKで4か所点検というのは、
トイレと風呂以外は全部見られるということ。
しかしあれだね、1LDKで4か所点検というのは、
トイレと風呂以外は全部見られるということ。
部屋数+リビング+洗面所+キッチンだから
マンション暮らしの人はゴミ屋敷も汚部屋も
できないね。 賃貸はとくにw
マンション暮らしの人はゴミ屋敷も汚部屋も
できないね。 賃貸はとくにw
夏と秋のmix
へんな夕焼け
また明日。
追加
月齢10.7のいまの月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます