昨日の夜からくしゃみと咳が出て
いつもの平熱は35.5度前後なのに、
今日はいちにち37度台後半の熱にふわふわしてる。
かかりつけ医に電話したらまだお休み中とのこと。
コロナに罹患した息子さんの濃厚接触者でもあり、
いまは静養中なのでお大事にしか云えなかった。
抗生物質と葛根湯を飲んでおとなしく横になる。
今日はいちにち37度台後半の熱にふわふわしてる。
かかりつけ医に電話したらまだお休み中とのこと。
コロナに罹患した息子さんの濃厚接触者でもあり、
いまは静養中なのでお大事にしか云えなかった。
抗生物質と葛根湯を飲んでおとなしく横になる。
眠くてたまらない。
ぼくの持病にコロナ、風邪、インフルは鬼門なので
ぼくの持病にコロナ、風邪、インフルは鬼門なので
体調はしっかり管理しないと、あと誤嚥も。
いま聴きたい曲を
UPしたら
また寝るよ
いま聴きたい曲を
UPしたら
また寝るよ
1970年代半ば、
相模原市あじさい会館での山崎ハコのコンサートを思いだす。
ステージの真ん中にはイスとスタンドマイクが1本だけ、
舞台の袖からアコギを胸に抱えた山崎ハコが登場する。
真ん中分けの長髪でうつむきかげんにイスに座り、
観客に向かって頭を下げて、ひとこと。
「・・・唄います・・・」
その印象が強烈すぎて忘れられない。
「 サヨナラの鐘 」
真ん中分けの長髪でうつむきかげんにイスに座り、
観客に向かって頭を下げて、ひとこと。
「・・・唄います・・・」
その印象が強烈すぎて忘れられない。
「 サヨナラの鐘 」
「橋向こうの家」
「飛・び・ま・す」に収録された10曲はどれもgood.
バックのスタジオミュージシャンは錚々たるメンバーで
このLPは1970年代の隠れた名盤だと思っている。
ラストの曲「飛・び・ま・す」はmusicianたちが演奏に
ノリノリでエンディングがいつまでも終わらなかったと
ライナーノーツに書いてあった。
バックのスタジオミュージシャンは錚々たるメンバーで
このLPは1970年代の隠れた名盤だと思っている。
ラストの曲「飛・び・ま・す」はmusicianたちが演奏に
ノリノリでエンディングがいつまでも終わらなかったと
ライナーノーツに書いてあった。
「飛・び・ま・す」
他の3曲はここに↓
目まぐるしい空に「気分を変えて」「Yokohama」山崎ハコ
山崎ハコ「望郷」あの家はもうないのに・今日の日はこれでおしまい
いくら検索してもハコのLP画像が出てこない....。
たしかロン毛やさ男時代のナガブチのLPと一緒に
撮ったはず。
あきらめる前にタイトルとジャンル分けを反省せよと
自分に言い聞かせた。(そのうちな)
目まぐるしい空に「気分を変えて」「Yokohama」山崎ハコ
山崎ハコ「望郷」あの家はもうないのに・今日の日はこれでおしまい
いくら検索してもハコのLP画像が出てこない....。
たしかロン毛やさ男時代のナガブチのLPと一緒に
撮ったはず。
あきらめる前にタイトルとジャンル分けを反省せよと
自分に言い聞かせた。(そのうちな)
ほんとにねよ
くらくらしてる
いつもの明日が
ありますように
Have a nice day!
yozanema-126さんのリクエスト
ききょうの花 (Live)
ハコのファーストライブから「ききょうの花」です。
リクエストはいつでもどうぞ(*^^)
お言葉に甘えて
山崎ハコの
「着物を一枚ください、、、」をお願いいたします。
曲名忘れです。
よろしくお願いいたします。
聴くたびにいまも胸が痛い。
誰でもそういう想いを胸に秘めてきた...。
あれから半世紀近く経つがまだ融けないことがある
陽水・拓郎・ハコ・長渕を聴いていると、
とめどなく感情が流れるのはそういうことなんだと。
リクエストがあったら遠慮なくどうぞ。
あの頃聴いた陽水や拓郎や
山崎ハコは
私にとって母乳のようなものだったけれど、
本当に好きなものは誰とも共有しなかったので
何十年も経って、今こうして
あの頃の曲が
聴くことができて
うれしいです。
ありがとうございます。
どうぞ体調お大事になさってください。
大きな地震がきたらぼくのTwitterみてな。
地震直後から発信してるww
京急やJRの運行情報とか、できる限りの情報を発信したいと思う。
水槽の水がこぼれた。
大きな地鳴りがして、地震のまっ最中にベランダダッシュして水槽を押さえた。
やればできる子ww
ほかに被害はとくになし、Thanks.
地震😲大丈夫ですか
きっと揺れましたね
いまよりふわふわくらくらで気持ちよかったな
ほら、なんでも一度は手を出したいタイプなので。
ツレに、
「生きているだけでいい」なんて殺し文句を云われて、
これって脅しの一種かと思ったら、
どうやら本気らしいので有り難くせいぜい養生してますよ。
ハコは切っても切れない糸みたいに、
ぼくの青春にまとわりついて離れない。
それほど心酔した時期があったということで。
睡蓮さん フラフラしてて大丈夫ですか
大事にしなければならないお身体なのに
主治医に「お大事に」なんて(苦笑)
寒暖差のある季節の変わり目です 体調管理
兎に角 横になって目を閉じましょう
山崎ハコさんを聴きながら いいですね!
💬ありがとうございます