❖陽が当たらない軒下においてあるコケ岩
まだ時期が早くまだらな苔と茶色のシダですが
来月の終わりには鮮やかな緑が岩を覆いつくします。
F1.8 1/30秒 ISO125
3枚とも2018/03/17撮影、山の家、晴れ、お昼ごろ
屋外でのマニュアルモードは自信ないのですべてPモード。
❖倉庫の上から見上げた青空
下にある6D2で撮った画像と比べて描写力がややぐらいで遜色なし
F5.6 1/400秒 ISO125
❖↓こちらの画像はアングルを少し変え6D2で撮った青空
6D2フルサイズ F5.6 1/1000秒 ISO200 EV-0.3 Avモード
❖道端に咲いていた水仙
コンデジで高さ30㎝の花を撮るにはグリップバーか
ミニ三脚がないとピント合わせが難しい。
道端に寝転がるほど漢ではないので次回は工夫で。
高性能コンデジの良さは被写体に過度な緊張をあたえずに
高画質なスナップ写真が撮れる、これがいちばん。
誰だって大仰な一眼レフを向けられたら緊張するもんね。
初代RX100を使ってみると最新m5も欲しくなる
初代のもっさり感とゆったりAFはすでに解消済み、
素早い連写に4K、でもまだタッチパネルじゃない。
タッチパネルになっていれば後継機種とうわさのm6(?)
を買ってもいいかなと思う。
そしたらRX100とKissX4とX5を下取りかヤフオクに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます