睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

開高健の「巨大魚イトウは自分自身」

2010-07-30 02:03:07 | 本棚・思想・禅と仏教

「巨大魚イトウは自分自身」
そう言い放ってはばからない小説家・開高健のドキュメント番組を見た。
以前にCS277旅チャンネルで放映された「モンゴル大紀行・巨大魚を追う」
(たしか、このようなタイトルだったと思う)

モンゴル平原をひた走る列車の窓から過ぎ去る風景を見ながら、
彼は、

「草、ひたすら草。この草でもってヨーローッパまで行ってしまったんですなぁ。
たいしたもんですなあ・・・」

あの少し裏返り気味の甲高い声が懐かしい。

在りし日の作家は言葉そのものが小説家で、ふふん、と微笑みを誘う。

「鈎り師は何度サカナに裏切られても、釣り場が変われば、またぞろと出かける。
なにか男女関係に似ているな」

「足はよろよろ、手はぶるぶる」

サカナを釣った瞬間に“癒すことのできない心の傷”が一瞬癒されるという氏は、

サカナが釣れない日は重荷を抱えたまま帰路につき、また再び、立ち向かう。

イトウの尾びれは朱色、獰猛にて優雅。
10kg 97cm、釣り上げた氏の腰から力が抜ける。
連続してかかった2匹目のイトウの魚体をさすりながら、

「蒙古のモノは蒙古に、ジンギスカンのモノはジンギスカンへ」

そう云いながら川に戻した。
確かに、河は眠らない・・・ようだ。

大気の薄いモンゴル高原に、開高健の荒い息遣いがひびく。
司馬遼太郎も同じ景色を観た。そして逝った。


Wikipedia 引用 イトウ(日本国北海道札幌市豊平川さけ科学館)



馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿