新入部員が2人と少ないながらも、活動が充実したものになってきている。これも3年生の活躍のおかげだと思っている。
さて、話は変わって、大きく科学という目線で見たとき、おもしろい話があり、今後の社会に影響を与えるかもしれないので記載する。
時間は「課題研究」。これは生徒が自主的に研究テーマを決めて実習をおこなう授業だが、いくつかグループがある中で、あるグループが「塩作成」をテーマに掲げた。
「塩作成」・・・
あまりに確立されたテーマに少しがっかりした私は「なぜ?」と問いかけた。すると、「塩を使ってオゾン層を直す!」との事。もちろん冗談だが、お互い真顔でのやり取りがおもしろい。
生徒は、目の前に広がる大量の海水を煮詰めて塩を作る。
私がハシゴを地上で支える。
それを生徒が塩を持ってのぼる。
オゾン層に到達したら塩を撒く。
塩でオゾン層が回復すれば世話はない!
しかし、問題はそれではなく発想だ!
なぜ生徒の口から「オゾン層」がでてきたのだろう・・・塩からオゾン層・・
そしてハシゴ・・・。すべてがチグハグだが、おもしろい!
周囲にバカ臭さが漂っていたが、正直すごいと思った。大人はこんな発想はできない。脳ミソのやわらかさを感じた瞬間だった。
このブログを見た方が誤解を招かないように追記するが、この塩作成グループもしっかりした計画を練り、研究軌道にのろうとしている。今から楽しみでしょうがない。
・・・意外と塩でオゾン層が直ったりして。
こんな発想が科学をおもしろくさせるのかもしれない。
科学系の水産生物部でも、こんなおもしろ発想から意外な結果が得られるかもしれない。 若い脳ミソに期待。
by顧問
さて、話は変わって、大きく科学という目線で見たとき、おもしろい話があり、今後の社会に影響を与えるかもしれないので記載する。
時間は「課題研究」。これは生徒が自主的に研究テーマを決めて実習をおこなう授業だが、いくつかグループがある中で、あるグループが「塩作成」をテーマに掲げた。
「塩作成」・・・
あまりに確立されたテーマに少しがっかりした私は「なぜ?」と問いかけた。すると、「塩を使ってオゾン層を直す!」との事。もちろん冗談だが、お互い真顔でのやり取りがおもしろい。
生徒は、目の前に広がる大量の海水を煮詰めて塩を作る。
私がハシゴを地上で支える。
それを生徒が塩を持ってのぼる。
オゾン層に到達したら塩を撒く。
塩でオゾン層が回復すれば世話はない!
しかし、問題はそれではなく発想だ!
なぜ生徒の口から「オゾン層」がでてきたのだろう・・・塩からオゾン層・・
そしてハシゴ・・・。すべてがチグハグだが、おもしろい!
周囲にバカ臭さが漂っていたが、正直すごいと思った。大人はこんな発想はできない。脳ミソのやわらかさを感じた瞬間だった。
このブログを見た方が誤解を招かないように追記するが、この塩作成グループもしっかりした計画を練り、研究軌道にのろうとしている。今から楽しみでしょうがない。
・・・意外と塩でオゾン層が直ったりして。
こんな発想が科学をおもしろくさせるのかもしれない。
科学系の水産生物部でも、こんなおもしろ発想から意外な結果が得られるかもしれない。 若い脳ミソに期待。
by顧問