水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

今週の活動について2 by顧問

2006年11月03日 21時59分54秒 | Weblog
 水族館に、水産生物部の水槽をセットしました。
 場所は、2階の淡水魚コーナー。

 テーマは「そっくりな魚」
 またまた「ウキゴリ類」について。

 水槽内には「シマウキゴリ」と「スミウキゴリ」が入っていて、お客さんに「スミウキゴリ」を当ててもらおうという挑発的な内容となっております。
 
 ネガティブな私は、地味な魚にスルーしていくお客様像が浮かび、水族館側に申し訳ない気持ちでいますが、皆で一生懸命展示しましたので見ていただければ幸いです。

今週の活動について1 by顧問

2006年11月03日 21時49分36秒 | Weblog
 北海道南茅部(函館の近く)より取り寄せた昆布の胞子で、養殖を始めました。
 昆布は、タコ糸に胞子を付着させたもので、すでに長いもので1cm位の昆布に成長しています。それを太い糸に巻いたものがレインボービーチの水面下1mに20mの長さでセットされています。

 1月には引き上げ、成長を促すために一度刈り取り、30cm位に成長したものをロープへ均等に植え替え作業をします。

 2月には、長いもので2mの昆布が収穫されます。また、根元で枝分かれをしているため、数も増えています。
 
 僅かな労力と時間でも収穫量は驚くほどです。

 日本海は時化が多く、冬季は昆布を見る機会も少ないため、収穫時は本当に驚きます。
 誰かがこっそり三陸産の昆布ロープに変えていたとか・・・。
 誰かがこっそり北海道産の成長済み天然昆布を括り付けておいたとか・・。
 想像してしまうくらい驚きます。

 これは、授業でのお話。