水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

なぎさのクルミ その後  by顧問

2008年11月14日 11時36分12秒 | Weblog
渚を歩いていると「クルミ」が多く落ちていて、よく拾います。
そして、そんなクルミを「植林用として使えないか」という内容のものを6月のブログに載せました。

渚では成長できず死んでしまう「クルミ」


そこで、有効利用を考え実験をしました。

安易に10個のクルミを植えてみました。

気がついたとき芽が7つ出ていました。

無事成長を遂げ、秋が来て葉が落ちました。

この実験から、特に手をかけなくても成長することがわかりました。

「山・川・海」をイメージできる教材としても、簡単に有効活用できることが実証されました。


 今度は、冬を越すのか観察です。
 新芽は出るのでしょうか?