![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/b0431c4be227ea0b72bd0eb75ab4aa40.jpg)
合縁奇縁一期一会、袖振り合うも他生の縁。
別れの季節は幕を閉じ、出会いの季節がやってきました!
えぇそうです。2022令和4年!今年は新入生が多い!個人的には海洋資源科の生徒が多いのもうれしいですね。
私も気合をいれて部紹介スライドを作りました!同級生からの反応はまぁまぁよかったんですが、一年生に届いてくれたのか、果たして……
でもでも何人かは部活見学に来てくれたので期待したい…!せざるを得ない…!
だって人数的にちょっとヤバい…!!
…とまぁ、人が入ってくれることを祈りつつ。新たなプロジェクトが動き始めました。
「マリンチャレンジプログラム」です。
これは…簡単に説明すると、大学や研究機関の方々と一緒に研究・発表をしよう!!という企画でして、
なんとか最初の審査が通ったので頑張っていきたい所存でございます。
実はまだ確定したわけじゃないんですけどね。一度zoomでプレゼンを行いました。お相手の方に興味深そうに聞いていただけたのであるいは…?
もしGOサインがでたら研究する内容ですが…ええ、時期的に考えてもわかりますね。お察しのとおりにございます。
ウキゴリです。
飽きないね~~!まあMCP(勝手な略称)に参加できなくてもやるんですけどね~!
何度か書いている通り、具体的な課題も見えているので頑張らなければ…もうウキゴリのシーズンが始まってしまう…
だいぶ気温も上がってきたので、レインボービーチにもいろんないきものが現れはじめました。
こちらは新入部員が入ってきたころにアップしましょうかね。どうぞお楽しみに。
あぁそれと、イワノリの養殖については課題研究の方でやることになりました。
課題研究の方でも、って言ったほうが正しいですかね?
部活でもサポートすることになると思いますが、イワノリ課題研究の担当は私なのでやることはそんなに変わらないですね。
ただ活動できる時間が増えるので、より質の高い研究内容にしていきたいなとおもいます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます