今日も朝から都内へ水泳の授業に行って来ました 授業終了後はいつものようにトレーニング
家に帰り、夕飯は久しぶりに『ひな野』へ行って来ました
夜のひな野はスゴイ
にぎり寿司、ローストビーフ、てんぷらの種類も多く、カレーもランチの味とは一味違います
お勧めです
今日は治療終了後、家に帰ってからテレビをつけたら、埼玉テレビでライオンズの試合がやっていましたとてもいい試合で、とうとうライオンズサヨナラの場面
ところがそこで放送終了
残念
と思いきや、BSでライオンズの中継が行われていました。そして西武ライオンズ サヨナラ勝ち
ライオンズファンの私にとっては良いひとときでした
今日は、『骨盤・胸椎分離運動』をご紹介します。今日のモデルは実習生の小鯛晶恵さん骨盤と胸椎という胸の骨は連動しています。通常胸を張ると腰が反り骨盤が前傾(骨盤の上の骨、腸骨が前に傾く。)します ←1番上の写真
①この胸を張った状態で、お腹をへこますように、骨盤を後傾(骨盤の上の骨、腸骨が後ろに傾く。)させます。←2番目の写真
そして、通常胸を丸めると腰も丸まり骨盤が後傾(骨盤の上の骨、腸骨が後ろに傾く。)します ←3番目の写真②この胸を丸める状態で、腰を反るようにし、骨盤を前傾(骨盤の上の骨、腸骨が前に傾く。)させます。←1番下の写真
なかなか難しいですね小鯛さんもてこずっていました
しかし、これができると身体の前後に倒す動きがスムーズになりますよ
今日はお昼の番組で5/23~行われる木村拓哉主演の「
<wbr></wbr>MR. BRAIN(
<wbr></wbr>ミスターブレイン)」というドラマの紹介をやっていました今回は脳科学者の役だそうですが、キムタクのドラマはいつもおもしろいですよね。脳に関することは今とても話題になっていますし、見逃せません。楽しみです
8/30(日)『フラスター夏祭り』を開催します。第1部は今、すこやかグループで最も忙しい男台東すこやか整骨院 風見院長によるセミナー(内容未定)。第2部は15:00~18:00 私が行う『筋・骨・関節の連動性とJMS・JMAによる動作改善法』
これは、矢状面・前額面・水平面における動作、および歩行分析を行い、それらの動作がどのように上肢・下肢へ連動していくかの講義と実際に、関節マニュアルアプローチ(JMA)、関節マニュアルストレッチング(JMS)を利用し、動作改善法を実践します。JMA・JMS初のコラボセミナーですので、ぜひご参加下さい
第3部は18:30~20:30 情報交換会および懇親会を行います。医療系の学生、トレーナーたくさんの参加をお待ちしております。詳しくはhttp://www.atacknet.co.jp/seminar/2009/08/post-84.html