今日は先日読んだ『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』という本をご紹介します。私が筋力トレーニングを始めたのは15歳の時かれこれもう20年以上になります。はじめは水泳のために行っていたトレーニングでカイザーという油圧式のマシンを使っていました。その後、目的はどんどん変わり、現在では、サーフィン、スキー、スカッシュなどを行うときに、①怪我をしないような体を作るため、②自分の思うように身体が動かせるようになるため、③健康維持を目的に行っています
トレーニングは正直苦痛です
しかし、この苦痛を乗り越えると、たくさんのいいことが待っているためがんばれるのです
この本を読み更にトレーニングもがんばろうと思いました。続けているとできる男になれるかもしれません
昨日、スマスマという番組でベッキーと木村拓哉が対談していた中で、ベッキーが『疲れた』と『忙しい』は言わないようにしている。『疲れた』時は『一日がんばった』。『忙しい』時は『充実していた』と言ってました。ちょっとの表現で気持ちが全然ちがってきますね。見習おうと思います
今日は、榎町すこやか整骨院でパーソナルトレーナーをしている竹野先生をご紹介します竹野先生は毎週日曜日、当院にてパーソナルトレーナーを行っています
パーソナルトレーナーとは1対1で身体が硬くなってきている人やゆがみのある人の、ストレッチを行ったり、トレーニングを指導してくれます。ぜひ一度受けてみてはいかがでしょう。30分3000円~。竹野先生は、野球を中心に、サッカー、ゴルフ、アメフト、水泳などなどたくさんのスポーツ選手にも指導しています。そんな竹野先生が今日は6周年記念に浅草の きんつば と どら焼きを買ってきてくれました
今日は東京YMCAで授業があり、授業終了後、同級生の松本君とラケットボールを行いました。ラケットボールとは壁の中で行う競技で、スカッシュと良く似ていますが、スカッシュよりボールのスピードが速い為、瞬発力を必要としますラケットは下の写真のような感じです
昔、松本君とは、仙台や大阪などの全日本大会に一緒に参加した仲間で、こうした昔の仲間とこうしてまたプレイできるのはとてもうれしいことですね
しかしお互い歳をとった為か、低次元の争いになってしまいます
毎週がんばって練習し、昔のスピード、ショット力を取り戻したいものです・・・
今日は妻と二人で山代温泉にバス旅行で来ています。日本三名園の一つである兼六園により、皇太子ご夫婦も泊まったことがある、雄山閣へ。温泉も料理も最高です!明日は永平寺と東尋坊へ行き帰る予定です!