今日は東京YMCA社会体育保育専門学校に水泳の授業を行ってきました。
まず、最初に100m個人メドレーの測定です。
泳げない生徒は大変ですよね~。
そして、今日は、水中リハビリテーションの指導法。
最近は、リハビリでプールも使うことが増えてきましたので、
しっかりと習得してもらいたいです。
その後、東陽町すこやか整骨院で、数名施術。
運動指導と治療。両方がんばっていきたいと思います。
東陽町すこやか整骨院4周年キャンペーンとして
バランスチェックと改善アドバイス 無料体験を行っています。
東陽町近くのお住みの方は行ってみてはいかがでしょう?
自分の体はなかなかどうなっているかわかりませんよね~。
榎町すこやか整骨院では行っていませんのでご了承ください。
今回はのどに潤いを与えるツボ『然谷(ねんこく)』をご紹介致します。
のどがカサカサする。カラ咳が出る。と言う症状はありませんか?
このような方は、のどに潤いが足り なくなってしまっている事が多いです。
のどが乾燥すると、咽頭炎になったり風邪を引きやすくなったり、
また、虫歯の原因にもなってきます。
足にある然谷と言うツボを押して痛みがあれば少し、
のどに潤いが感じるまで押してみましょう!
≪然谷(ねんこく)の押し方≫<o:p></o:p>
足の内くるぶしから指1本分ほど下がり、
そこから親指の方へ指2本分ほど前に行きます。
手の親指で底を押してみましょう!のどが潤うかもしれませんよ。<o:p></o:p>