昨日は看板を設置してもらいました。
整骨院らしくなりましたね。
まずは、電飾看板用の穴ほり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/133a7aad48ce8c8f97b8efd8155366e4.jpg)
壁面の看板を行う前に、ベースとなる部分をセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/6d78ae1dc1edd45d38976d43a898510d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/c89c7df1cb020a3377e58a3e17a73e7b.jpg)
一文字ずつ設置されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/dc5e09d9c41cdc1faf71fdeb5629332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/a55b4734f28f2a5120b4a0a704e657af.jpg)
ついに完成。落ち着いたいい感じですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/5e4aa4c84b892d66a39bf8dde4d9942a.jpg)
次に袖看板。かなり大きいです。支柱を建ててくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/9d3753c14854b3e221ff1784cf290c21.jpg)
クルマで看板を運んできてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/982e760d824943deeb20c4eeec8824ef.jpg)
袖看板完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/0aebb88f4d5448d98ae1f3367efef2fa.jpg)
ウチノ看板さんありがとうございました。
とてもいい看板になりました。
整骨院らしくなりましたね。
まずは、電飾看板用の穴ほり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/133a7aad48ce8c8f97b8efd8155366e4.jpg)
壁面の看板を行う前に、ベースとなる部分をセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/6d78ae1dc1edd45d38976d43a898510d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/c89c7df1cb020a3377e58a3e17a73e7b.jpg)
一文字ずつ設置されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/dc5e09d9c41cdc1faf71fdeb5629332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/a55b4734f28f2a5120b4a0a704e657af.jpg)
ついに完成。落ち着いたいい感じですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/5e4aa4c84b892d66a39bf8dde4d9942a.jpg)
次に袖看板。かなり大きいです。支柱を建ててくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/9d3753c14854b3e221ff1784cf290c21.jpg)
クルマで看板を運んできてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/982e760d824943deeb20c4eeec8824ef.jpg)
袖看板完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/0aebb88f4d5448d98ae1f3367efef2fa.jpg)
ウチノ看板さんありがとうございました。
とてもいい看板になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/5807a1a6d82634f67411c9f32e11eaa7.jpg)