知らないタイを歩いてみたい!

タイの地方を紹介する。関心のある方の集まり。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タイ・ユング旅行 ②ウボンラチャタニー到着  -’86 夏ー

2020-11-28 05:04:42 | ウボンラチャタニー
 ラーマ四世通り近くのホテルに逗留する。ホテル近くのメデアインターナショナルという観光オフィスで東北タイのフライト便を探す。明日の便、ただ一便コンケン経由ウボンラチャタニー行のみ。飛行機で東北タイは似合わないが、悲しいかな時間がない。とにかくウボンまで1300バーツで購入する。いよいよ駒が動き出した。
 翌朝、気の良いタクシードライバーが「誰よりも安く送ってやる。」と驚異的な料金で空港へ連れて行ってくれる。なんと180バーツ。それも40分少々で飛ばしてくれる。まだ涼しいそよ風を肌に感じる7時、国内便に搭乗する。
 東北タイの人々にとって交通手段といえばバス、時として汽車であって料金がその10倍もする飛行機は大衆の足ではない。そんな機内にどんな人たちが乗り合わせているのだろうか?興味あるところである。機内を見回してみる。地方官僚、中国人商人、といった風采の人半分。あと幼児を連れた母親、髪をにグロにしてジーパン姿の女性、黄衣を身にまとった高僧数人といった取り合わせである。日本人はもちろんいない、旅行者風の乗客もひとりもいない。
 あるガイドブックにはウボンについて次のように触れている。「「ウボンはラオス、カンボジアの近くにある、一般の外国人観光客はまず訪れることのない辺境のまち。。。。」「ホテルと言えども蚊に刺されるとマラリアになる危険性もある。」云々。空港まで送ってくれた運転手も「あんたも変わった所へいくな。あっちのほうは絶対現金など持ち歩くなよ。」と警告してくれ仏陀のお守りをくれたくらいだ。
 障子の桟の目のような広大な中部水田デルタが雲間の彼方に見え隠れするころ機内食が出ておぼろげな意識は遮断される。コーヒー、オレンジ、チョコレートケーキ、それにサンドイッチ。つつましい満足感を味わう。国内線はいつも愛想のいいスチワーデス達である。まどろみの後、窓から下界を覗けば赤い土壌が朝陽に深く焦げ、血のように鮮やかである。土壌に付着している自然林が植樹林に入れ替わるころ、コンケン経由TH202便は行へ気ままに蛇行する川を抱くウボンの地に滑り込んだ。午前9時半である。
 空港は軍事機密があるので写真撮影は禁止。なんだか西部劇に搭乗するバラックのような建物だ。空港到着フロアには送迎のための地元民がパラパラ。そよ風がオフィスを筒抜けていく。タイ特有の「俺のタクシーに乗れよ!」といって群がる運転手は一人もいない。拍子抜けの感である。空港という存在はウボンの庶民の生活とはそれほど縁がなさそうである。
 花の名前は判らないが可憐で鮮やかな朱色の花が目に焼き付く。こうのようにあっけらかんと人々から無関心でいられるのも旅の者にはよし悪し、いや少々疲れるのも確かである。
 やがて遠くの木蔭から農婦が近づいて来る。「何か用かね?」のんびりと尋ねてくる。「少し町を見たいのだが。」情景はまったくスローで転回する。農婦は遠くへ向かって「オッエ!」とか叫ぶと小型トラックが穏やかに近づいてきて「とにかくこれに乗りな!」となる。日本の軽トラックに荷台にホロをかぶせたものである。運転席に飛び込んで「ウボンを見学したい。」と要件を告げる。出来る限り時間を切り詰めて今日中にメコンを北進したい。だから午後早くにも次の今日の宿場町ナコンパノムへ行っておきたい。そのためにここではチケットをもとめてとりあえずバスステーションへ直行する。
 疎林の高原の間をぬって10分ほど走るとウボンの街である。辺境の街という感じは全くしない。よくあるムアン(邑)の類の町である。ショーウインドを備えた洋服店もあれば、自動車会社も電気屋もある。タラート(市場)も映画館も中華レストランも活況を呈している。文字通り現代ムアンである。次なる目的地へのバスは午後2時出発である。エアコン付き座席指定。とりあえず次に駒を確保できたのである。
 バスの切符を買った後、残り4時間の行動計画と案内料を決めるためにステーション隣の茶店に入る。実をいうとウボンについての知識は何もないのである。そんな時は必ず私のオーソドックスな切り札を出す。それと現地ガイドの推奨の地と混ぜ合わせてプランが捻出される。①農家が見たい、できれば昼ごはんはその農家で。②川が見たい。毎度、国際線機上から見下ろしていたウボンラチャタニーの沼のような川が見たい。③ひとびとのエネルギーに触れたい。それはタラート(市場)に限る。臭い、喧騒、熱気、見たこともない動植物、タラートはその町の活況のバロメーターである。④もちろん寺院もはずせない。ウボンで一番由緒があるといわれる寺院はぜひ訪れておきたい。⑤おっと落としてはならないのは学校である。地方の教育機関の実態は見ておきたいところだ。ガイド兼運転手は一瞬私の要望に不安と驚きともとれる表情をしたが「了解。」と答える。しめてガイド料は250バーツ。当地では決して安くはないであろう。